JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

今朝の地震・津波

2016年11月22日 08時51分18秒 | 災害・防災関連
今朝5時59分頃に発生した福島県沖を震源とする地震に於いて、津波注意報が発令されている。
地震の揺れに関しては先に緊急地震速報器か鳴ったので、当初は何処で大きな地震が起きたのだろうと思っていたなら
自分の所が揺れましたね。
携帯の緊急地震速報は音無し。
防災無線からも緊急地震速報は無し。
やはり緊急地震速報器を買っていて正解でしたね。
と言っても日本全国何処の大きな地震でも鳴りますが。(笑)
津波も観測され、潮位は上昇中。
予想される津波の高さは1mと発表されて居るので、それに近付きつつありますね。
市の防災無線はひっきりなしにサイレンを鳴らしていますし、海の近くには避難勧告も発令されました。
テレビは一斉に地震関連に切り替わりましたし、結構大事になって居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報

2016年10月16日 16時55分26秒 | 災害・防災関連
パソコンに入れて居る緊急地震速報ソフトは反応も早いので重宝しているが、今日はほぼ同時に緊急地震速報機も
緊急地震速報を流した。(16時37分)
それから間もなくチョット長めの小さな揺れを感じたが、そのあとドカンと揺れが来ましたね。
それでも携帯の緊急地震速報は鳴らず。

震源地から見て津波の心配は要らないと直ぐに判断。
発表された震度は“3”でした。
あっ、また同じ震源地で地震。(16時56分)
今度は小さかったので緊急地震速報機も鳴らず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号に伴う避難準備情報発令

2016年10月05日 16時40分38秒 | 災害・防災関連
台風18号に伴う避難準備情報が16時に発令されました。
私の住んでいる町内も対象区域。
1時間毎の天気予報を見る限りでは予想雨量も最大風速も大した数値ではないので、今回も避難しません。
避難準備情報から避難勧告、そして避難指示になっても動かないつもりですね。
日付が変わる頃の雨量が予報ではピークの様ですので、河川水位情報を見ながら水位上昇の具合を見てマズイとなれば
避難するかも知れませんが、台風10号の時の雨量でも堤防を水が越えませんでしたから、それから見れば予報とは言え
少ないですから大丈夫でしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報

2016年09月26日 14時33分13秒 | 災害・防災関連
14時19分に緊急地震速報機が鳴りました。
沖縄で地震が有ったようです。
その前の14時13分には北海道浦河沖で地震が発生し、これは緊急地震速報ソフトで揺れが到達する前に
PC画面上に表示されましたし、11時24分にも浦河沖が震源の地震が起きていますし、こちらもPCの
画面上に表示されたので揺れが到達する前に把握出来ています。
それで14時19分に鳴った緊急地震速報機は同じ震源域での大きな地震が発生したのかと一瞬思いましたね。
でも直ぐに緊急地震速報機からのアナウンス音声で「沖縄・・・」と有ったので緊張は解けましたが。
また、緊急地震速報機ですとしばらくNHKでの情報音声が流れるのですが、今回は机の下など云々と言う
いつも流れる情報だけで直ぐに切れました。
と言う事ですと、あまり大きな被害は予想されていないと言う事だったのかな?
OCNのトップページにも地震発生を表示する機能が有るようですが、そんなに時間が掛からないうちに
消えましたし。

未だ東北地方太平洋沿岸は津波被害の可能性が有りますから、地震には要注意です。
大きなプレート境界型地震が発生した後には、アウターライズ地震が起きると言われて居る様ですが、未だ
アウターライズ地震と言う物が発生していないようですからね。
これは震源域が東北地方太平洋沖地震の時とは違い、更に沖側で発生する様なので揺れが小さくても警戒は
必用らしいです。
今起きればトリプルパンチどころの騒ぎじゃないでしょう。
東北地方太平洋沖地震大津波(東日本大震災とメディアは報道)で被災し、台風10号で被災し、また津波でも
来られた物なら復興の気運も蹴散らされてしまうだけでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難指示解除

2016年09月09日 09時52分08秒 | 災害・防災関連
台風13号から変わった低気圧の影響による大雨に対して発令された避難指示が解除されました。
併せて国道106号線の「やまびこ館~茂市」の区間通行止めも解除。
JR山田線の運休も解除されるとの事。
しかし、その様な事務的な事を市長自ら防災行政無線に出しゃばってくるのはウザイ。
前回の市長選は東北地方太平洋沖地震大津波被災後であったので、そのまま続投させた格好だが、
次回の選挙では誰が起つか判らないけれど有力候補者が出て来れば市長が替わるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする