21MHz帯はシーズンも終了したみたいで何も聞こえなくなりましたが、頼りにしている7MHz帯は聞こえるし
メーターも振っては居るが音声としては遠く感じる。
つまり、ノイズでメーターが振れていると言う事で有り、その季節に入ったと言う事ですね。
こうなるとアンテナをEHアンテナからGPタイプへのアンテナに切り換えた方がノイズによるメーターの振れが
一つぐらいは抑えられる。
と言うよりアンテナ感度の違いだろうが。(笑)
まっ、加湿器の運転を行わないと為らない季節に入りましたから、来年の4月ぐらいまでは仕方が無いですね。
ノイズレベルもまだ上がりますから、7MHzの運用も厳しくなるでしょう。
来年の春までHF帯は冬眠状態になるのかな!?
メーターも振っては居るが音声としては遠く感じる。
つまり、ノイズでメーターが振れていると言う事で有り、その季節に入ったと言う事ですね。
こうなるとアンテナをEHアンテナからGPタイプへのアンテナに切り換えた方がノイズによるメーターの振れが
一つぐらいは抑えられる。
と言うよりアンテナ感度の違いだろうが。(笑)
まっ、加湿器の運転を行わないと為らない季節に入りましたから、来年の4月ぐらいまでは仕方が無いですね。
ノイズレベルもまだ上がりますから、7MHzの運用も厳しくなるでしょう。
来年の春までHF帯は冬眠状態になるのかな!?