JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

たかが100均、やっぱり100均

2016年03月24日 14時44分26秒 | 日常/雑談/季節の話
書類にハンコを押さないとならないので久々に100均で買った朱肉を出してみたがダメだコリャでした。

表面に水みたいなのが浮いているし、そこを避けてハンコに付けてみたが洪水で印が滲んで潰れて結局は

ハンコ入れに付いているスポンジに染み込ませてあった朱を使った。

やはり100均は100均ですね。

いま二重サッシの間に入れて乾燥させていますが、どう言う結果になる事やら。

これで一つ朱肉は100均で買ってはならないと言う事を学習しました。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V/U帯バンド内チェック(3/14~3/19)

2016年03月19日 19時34分11秒 | アマチュア無線
3月14日(月)~3月19日(土)の期間で、144MHz帯及び430MHz帯で使用された周波数を確認したリストであり、
全てFMモード(広帯域の電話)で使用されていた物です。
周波数を固定しているグルーブと時々変えているグルーブが有る様ですので、これだけ多くなりました。
混変調による物では無い事は十分ワッチして確認しています。
バンドプランも平気で逸脱していますし、コールサインでは無く名前やニックネームなどで呼び合っているようです。
使用しているのは復興関連事業のダンプカー同士での交信が殆どの様です。

1、144MHz帯で使用された周波数
  【EME:144.00MHz~144.10MHz/CW:144.02MHz~144.10MHz
    144.08MHz
  【CW、狭帯域の電話・電信・画像:144.10MHz~144.50MHz/狭帯域データ:144.40MHz~144.50MHz
    144.18MHz 144.44MHz
  【VoIP:144.50MHz~144.60MHz
    正規使用以外確認されず
  【広帯域データ:144.60MHz~144.70MHz
    144.60MHz 144.62MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:144.70MHz~145.65MHz
    144.72MHz 144.74MHz 144.76MHz 144.78MHz 144.80MHz 144.82MHz 144.86MHz 144.94MHz
    144.96MHz 144.98MHz 145.02MHz 145.06MHz 145.10MHz 145.12MHz 145.14MHz 145.16MHz
    145.28MHz 145.30MHz 145.34MHz 145.38MHz 145.40MHz 145.42MHz 145.44MHz 145.48MHz
    145.58MHz 145.64MHz
  【全電波型式(実験・研究用):145.65MHz~145.80MHz
    145.66MHz 145.68MHz 145.74MHz 145.76MHz 145.78MHz
  【衛星:145.80MHz~146.00MHz
    145.84MHz 145.86MHz 145.98MHz

2、430MHz帯で使用された周波数
  【CW:430.00MHz~430.10MHz
    確認されず
  【CW、狭帯域の電話・電信・画像:430.10MHz~430.70MHz/狭帯域データ:430.50MHz~430.70MHz
    430.12MHz 430.16MHz 430.56MHz 430.66MHz
  【VoIP:430.70MHz~431.00MHz
    正規使用以外は確認されず
  【広帯域データ:431.00MHz~431.40MHz
    431.02MHz 431.20MHz 431.28MHz 431.30MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:431.40MHz~431.90MHz
    431.42MHz 431.44MHz 431.48MHz 431.52MHz 431.54MHz 431.68MHz 431.70MHz 431.74MHz
  【EME:431.90MHz~432.10MHz
    431.90MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:432.10MHz~434.00MHz
    432.14MHz 432.16MHz 432.32MHz 432.38MHz 432.52MHz 432.56MHz 432.58MHz 432.60MHz
    432.66MHz 432.72MHz 432.90MHz 433.02MHz 433.04MHz 433.06MHz 433.12MHz 433.16MHz
    433.18MHz 433.24MHz 433.26MHz 433.28MHz 433.30MHz 433.34MHz 433.38MHz 433.40MHz
    433.42MHz 433.50MHz 433.52MHz 433.60MHz 433.70MHz 433.76MHz 433.86MHz 433.92MHz
  【レピーター(アップリンク):434.00MHz~435.00MHz
    434.06MHz 434.08MHz 434.40MHz 434.44MHz 434.50MHz 434.56MHz 434.76MHz 434.82MHz
    434.96MHz
  【衛星:435.00MHz~438.00MHz
    435.30MHz 435.40MHz 435.46MHz 435.86MHz 435.90MHz 435.98MHz 436.42MHz 436.46MHz
    436.84MHz 437.20MHz 437.24MHz 437.40MHz 437.54MHz 437.60MHz 437.98MHz
  【全電波型式(実験・研究用):438.00MHz~439.00MHz
    438.06MHz 438.12MHz 438.14MHz 438.16MHz 438.18MHz 438.26MHz 438.34MHz 438.36MHz
    438.48MHz 438.56MHz 438.67MHz 438.70MHz 438.74MHz 438.84MHz 438.86MHz 438.88MHz
    438.92MHz 438.96MHz
  【レピーター(ダウンリンク):439.00MHz~440.00MHz
    439.92MHz

以上は全て自宅(宮古市内)で受信できたものであり、情報によると無資格者も混じっているらしいです。
又、有資格者であっても資格を逸脱した出力を出して居る可能性は否定出来ません。
インターフェアが出れば、真っ先に近所から疑われるのが私なので大迷惑です。

集計した状況をPDF形式で表にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回岩手県支部通信コンテスト

2016年03月15日 23時13分14秒 | アマチュア無線
今年も行うみたいですね、支部コンテスト。
ただでさえ沿岸部は不利であると言う上に震災での人口流出によってアマチュア無線の免許を有する人達も
多く内陸へ避難したまま定着したりしていますから、もはや沿岸部は不利と言う状況以上の蚊帳の外。
いつまで内陸ルールで行うのだろうか?
震災当時アマチュア無線の有効性を再認識され、非常通信としても実用的なメディアで有るのだから、
非常通信コンテストとして沿岸と内陸を結ぶ為の訓練も兼ねたコンテストとすべきだろう。
仮に支部コンテストに参加したとしても交信数は片手で数えられぐらいであり、複数局との交信は快挙だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V/U帯バンド内チェック(3/7~3/12)

2016年03月12日 18時12分48秒 | アマチュア無線
3月7日(月)~3月12日(土)の期間で、144MHz帯及び430MHz帯で使用された周波数を確認したリストであり、
全てFMモード(広帯域の電話)で使用されていた物です。
周波数を固定しているグルーブと時々変えているグルーブが有る様ですので、これだけ多くなりました。
混変調による物では無い事は十分ワッチして確認しています。
バンドプランも平気で逸脱していますし、コールサインでは無く名前やニックネームなどで呼び合っているようです。
使用しているのは復興関連事業のダンプカー同士での交信が殆どの様です。

1、144MHz帯で使用された周波数
  【EME:144.00MHz~144.10MHz/CW:144.02MHz~144.10MHz
    144.08MHz
  【CW、狭帯域の電話・電信・画像:144.10MHz~144.50MHz/狭帯域データ:144.40MHz~144.50MHz
    144.24MHz 144.44MHz 144.48MHz
  【VoIP:144.50MHz~144.60MHz
    145.54MHz
  【広帯域データ:144.60MHz~144.70MHz
    144.60MHz 144.62MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:144.70MHz~145.65MHz
    144.74MHz 144.76MHz 144.78MHz 144.80MHz 144.88MHz 144.94MHz 144.96MHz 144.98MHz
    145.02MHz 145.06MHz 145.10MHz 145.12MHz 145.14MHz 145.28MHz 145.30MHz 145.34MHz
    145.36MHz 145.38MHz 145.40MHz 145.42MHz 145.44MHz 145.48MHz 145.50MHz 145.52MHz
    145.58MHz 145.60MHz 145.64MHz
  【全電波型式(実験・研究用):145.65MHz~145.80MHz
    145.68MHz 145.70MHz 145.72MHz 145.74MHz 145.78MHz
  【衛星:145.80MHz~146.00MHz
    145.80MHz 145.86MHz 145.98MHz

2、430MHz帯で使用された周波数
  【CW:430.00MHz~430.10MHz
    確認されず
  【CW、狭帯域の電話・電信・画像:430.10MHz~430.70MHz/狭帯域データ:430.50MHz~430.70MHz
    430.12MHz 430.30MHz 430.66MHz
  【VoIP:430.70MHz~431.00MHz
    正規使用以外は確認されず
  【広帯域データ:431.00MHz~431.40MHz
    431.20MHz 431.30MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:431.40MHz~431.90MHz
    431.48MHz 431.54MHz 431.56MHz 431.60MHz 431.70MHz 431.74MHz 431.82MHz
  【EME:431.90MHz~432.10MHz
    431.90MHz
  【広帯域の電話・電信・画像:432.10MHz~434.00MHz
    432.12MHz 432.14MHz 432.16MHz 432.30MHz 432.32MHz 432.42MHz 432.52MH  432.56MHz
    432.58MHz 432.60MHz 432.66MHz 432.70MHz 432.72MHz 432.74MHz 432.80MHz 432.90MHz
    432.92MHz 432.98MHz 433.02MHz 433.04MHz 433.06MHz 433.12MHz 433.16MHz 433.22MHz
    433.24MHz 433.26MHz 433.28MHz 433.32MHz 433.38MHz 433.42MHz 433.46MHz 433.50MHz
    433.52MHz 433.60MHz 433.68MHz 433.70MHz 433.92MHz
  【レピーター(アップリンク):434.00MHz~435.00MHz
    434.06MHz 434.08MHz 434.44MHz 434.50MHz 434.56MHz 434.96MHz
  【衛星:435.00MHz~438.00MHz
    435.28MHz 435.30MHz 435.40MHz 435.42MHz 435.46MHz 435.84MHz 435.86MHz 436.14MHz
    436.42MHz 436.44MHz 436.58MHz 436.62MHz 436.84MHz 437.22MHz 437.24MHz 437.28MHz
    437.40MHz 437.50MHz 437.54MHz 437.70MHz 437.98MHz
  【全電波型式(実験・研究用):438.00MHz~439.00MHz
    438.06MHz 438.12MHz 438.14MHz 438.16MHz 438.34MHz 438.36MHz 438.40MHz 438.48MHz
    438.68MHz 438.70MHz 438.80MHz 438.86MHz 438.92MHz 438.96MHz
  【レピーター(ダウンリンク):439.00MHz~440.00MHz
    439.76MHz(JP7YCN:宮城県遠田郡涌谷町で宮古からは受信出来ない)

以上は全て自宅(宮古市内)で受信できたものであり、情報によると無資格者も混じっているらしいです。
又、有資格者であっても資格を逸脱した出力を出して居る可能性は否定出来ません。
インターフェアが出れば、真っ先に近所から疑われるのが私なので大迷惑です。

集計した状況をPDF形式で表にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田パン厨川店臨時休業に

2016年03月10日 13時45分00秒 | 日常/雑談/季節の話
テレビの反響は恐ろしい。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160310_2

これが本店の方へ影響しなければいいのだが。
福田パン、美味いよなぁ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする