ナイル川、チグリス・ユーフラテス川、ヨルダン川、セーヌ川、テムズ川、揚子江、漢江、信濃川(日本最長367km)・・・世界でもいろんな川を見てきたが、「川幅」という言葉は、その川の水が実際に流れている幅を指すのだと思ってきた。
聖書で名高いヨルダン川は、想像していたより余りに小さく、幅が狭過ぎたし、6695kmと世界最長のはずのナイル川も、カイロ周辺ではこんなに幅が狭いのかとがっかりした。
恥ずかしながら、「川幅」とは水が実際に流れているところではなく、最悪時に備えた堤防の間の距離、だと知ったのは最近のことだ。
08(平成20)年2月に国交省荒川上流河川事務所の調査で、鴻巣市馬室地区と、古墳時代末期の横穴墓地群「吉見百穴」で知られる吉見町の間を流れる荒川の川幅が最大2537mで、2位の四国の吉野川河口付近の2380m(徳島県)を157mしのいで、日本一だと判った。3位は静岡県の富士川(2016m)。
埼玉県境を流れる坂東太郎こと「利根川」は流域面積では日本最大、長野から新潟県へ流れる「信濃川」は長さ日本一と、荒川よりいずれも大きいから、予想外の結果だった。
「荒川はそんなにでっかい川なのか」と思った。よく調べてみると「川幅とは河川敷を含めた堤防間の距離」だというのである。台風や梅雨などの大雨の時を除けば、実際に水が流れている「水面の幅」は約30mしかない。「堤外地」と呼ばれる両岸の堤防の間には、麦畑と水田が広がり、約30戸の民家のほかに、町工場、神社まであるという。
実際に川幅が日本一になったのは、近年では07年9月の台風9号の時だった。「川幅が広いので、水位が急上昇することはなく、2階に避難すればまず安心」とのこと。
ここを渡る御成橋の両側に「川幅日本一」の大きな標柱が立っている。その河川敷(鴻巣市馬室)に広がるのが、「日本一広いポピー畑」だ。東京ドーム約2.5個分の12.5haの日本一広い敷地に3千万本の赤やオレンジのポピーが咲き誇る(5月)。シャーレポピーとカリフォルニアポピーの2種類で、ごみの不法投棄防止が目的だったというから面白い。シーズンには「ポピーまつり」が開かれる。
それなら御成橋が日本最長の橋かと、建設省のホットラインステーションに聞いてみたら、そうではなく、おなじく本県の荒川と入間川の両方をまたぐ国道16号の「上江(かみごう)橋」が、一般国道で河川にかかるものとしては最長だとの話だった。
「上江橋」は、川越行きと春日部行きの橋が密接していて、1997年に出来た川越方面行きが1609.9mと一般国道にかかる橋として日本最長だという。
上流の鴻巣市大芦の河川敷には、これまた日本最長のアーチ橋「荒川水管橋」(1100.95m)がある。水管橋とは水道管が川や鉄道などを横断するための橋のことだ。高さ13~25m。車道も鉄道も併設しない。両側に直径2mの管が2本通っており、その間に幅1mほどの作業用通路がある。
利根川の利根大堰で取水し、地下トンネルを流れて県営行田浄水場で消毒、この水管橋で荒川を越え、毎時2830tの水が荒川右岸の熊谷、東松山、本庄各市や比企・入間郡に送られる。84年7月に完成した。
この付近にも、秋(10月末)には1000万本のコスモスが咲き誇る。
鴻巣は花の町で、「プリムラ」「サルビア」「マリーゴールド」も出荷量は日本一を誇っている(06年度)。
鴻巣には東日本最大級の花市場「鴻巣フラワーセンター」がある。スクリーンを見ながら座席の端末機で応札するという最新式の自動セリシステムが導入されている。一度訪ねたことがある。
農業産出額の4割を花が占めるこの市では、コミュニティバスの名称も「フラワー号」。小さい頃から子供に花に親しんでもらおうと、「食育」ならぬ「花育」に取り組んでいる。
日本人は「日本一」「世界一」が大好き。ギネスに載る記録をつくろうと、各地でいろいろな催しが行われる。
鴻巣市は“川幅日本一”を市のPR材料の一つに位置付け、うどんの幅が5cm以上10cmのもある「川幅うどん」の普及など名物づくりに励んでいる。15年3月末草加で開かれた第12回県のB級グルメでは、8回目の出場で1位に輝いた。埼玉県の母なる川、荒川の恵みである。
14年10月11日夜、鴻巣市の荒川河川敷の糠田運動場で開かれた「第13回こうのす花火大会」では、正4尺玉の花火が打ち上げられ、「世界最大の打ち上げ花火」としてギネス世界記録に公式認定された。
重さ約450kg、地上約800mの空に直径約800mの大輪を描いた。
15年3月にはJR鴻巣駅東口に、この4尺玉の実物大のレプリカ(直径約120cm)と打ち上げた鉄製の煙火筒(高さ6m、直径約130cm、重さ10t)の組み合わせの展示がお目見えした。「世界一四尺玉煙火筒」と大書してある。(写真)
市や主催者の鴻巣市商工会青年部では、「こうのす花火大会」を街の顔にしようとしている。大会のトリを飾るこの「四尺玉」、16年には打ち上げに失敗した。