散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

大家と店子

2017年05月20日 | 野鳥

大家さんの「コゲラ」?

昨年の「コゲラ」の巣

すずめが使っていたのは分かっていたのですが、

昨年のようににぎやかに顔を出して餌をもらう姿が見たいので毎朝、毎夕観察していました。

ところが、今日の夕方巣の周りでちゅんちゅんにぎやかな声がしていたのでじっと見ていると

すずめの雛が三羽にぎやかに枝を渡っておりました。

しらん間に巣立っていたのでした。

この近所には、コゲラの巣を拝借したすずめの巣が三つありますが、どこも巣立ってしまったようです。

どうやら、ムクドリやカラスの不穏な動きに雛が穴から顔を出して騒ぐことが少なかったようです。

 


嬉しい初見の「ツバメチドリ」

2017年05月20日 | 野鳥

沼辺を歩いていると上空に見慣れぬ鳥が飛んできた。「ツバメチドリ」

ミラーレスにマニュアルレンズ(510mm)露出もマニュアル。

よく見失わずに撮れたと自分を褒めたいと思います。

西へ飛び去りながら、二度ほど旋回してくれました

野鳥ガイドによると夏羽に代わっている

一度は見てみたいと思っていましたので、散歩しながらの出会いはうれしい


沼辺の野鳥たち

2017年05月20日 | 野鳥

まずは花が終わったハリエンジュのTOPにアオサギ

 

そして相変わらず歌う「ホオジロ」

 

ワイヤーにとまった「つばめ」まだ幼く見えます。

一番子でしょうか・・・

歩く先には「ひばり」がお出迎え

 

まだ到着間もないのでなかなか葦原から姿を見せてくれない「オオヨシキリ」

自分の浅い経験ではわたってきてすぐは葦先になかなか昇ってくれない

 

そして、沼辺の散歩終盤で目の前に降りてくれた「セッカ」

あまりに突然でしたので、ピント、露出がマニュアルのため間に合わず今一つ

昔は一瞬で判断できたのになあ・・・