散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

もうすぐ春ですね♪ てか春ですね!

2024年03月23日 | 野鳥

二寒五温くらいになってきましたでしょうか?

冬用タイヤを交換した翌日雪が降ったり、

強烈な風が吹いたりと「春らしい?」季節になりましたね 、

野に出れば春の花々が咲いていました。

 

「カタクリ」が咲き始めました

この時期は目が離せない

 

川原の菜の花は勢いを増しています。

 

「コブシ」

 

「フキ」もまだまだ・・・

 

「タチツボスミレ」なんですけど・・・

最近あまり美しい株が見つかりません。

掘り返されてスイセンが植えられてしまったり

相変わらずこれから花が咲くというときに草刈りされて、

ご丁寧に熊手でひっかかれたり・・・

 

「トサミズキ」

こちらもあっという間に開花

 

「もも」数年前の積雪で太い枝が折れた後、

その後、あちこち痛んで樹は小さくなってしまったが

毎年花を付けて癒してくれます。

 

針葉樹林の底で頑張る「ミヤマウズラ」

昨年、花を付けた茎がそのまま残っています。

今年も8月後半頃に花を見ることができそうです。

 

池の中には「ガマ合戦」の跡

前日には見られなかったので昨晩大騒ぎがあったのでしょう

 

まだ「ベニマシコ」の声が盛んに聞こえてきます。

 

「ヒレンジャク」数が増していました。

しかし、足元のヤブランの実がほとんどなくなってしまいました。

リュウノヒゲの青い実は今季はもともと少ない。

そろそろ移動が始まってしまいそうです。

今季は桜の花も遅く、昨シーズン見ることができた

「桜にレンジャク」は微妙な感じです

 

残り少ないヤブランの実を咥えています。

このあと、一気に丸飲みしました

昨年に続いてレンジャクを見ることができてハッピーです。

 

「チョウゲンボウ」も恋の季節

にぎやかな声が聞こえてくると求愛給餌、交尾

 

フィールドの「ノスリ」

ノスリもそろそろ移動かな

田んぼのシュレーゲルアオガエルの合唱は聞こえてきませんが

シュレーゲルアオガエルが合唱を始める頃

ノスリと入れ替わりに、サシバがぼちぼち飛来するので楽しみです。

 

 

 



最新の画像もっと見る