今日は自分としてはプチ遠出
越境して印旛沼に出てみました
早朝の道筋は濃霧で直前まで信号が見えないほどでした
全く予期せず、ここが話題の「崖の上のポニョ」の地だと知りました。
見物の人がまだあとを絶たない
「アサザ」と思われる水草が満開です
初めて見ますが、種名がわかりません
「アオモンイトトンボ」
「チョウトンボ」も目立ちました
「ジャパニーズビートル!」
「ホシハラヒロヘリカメムシ」
ついている赤いものは「ダニ」かな・・・
「アマガエル」
昨日の雨粒が残る葉の上で
沼では「ヨシゴイ」を見ることができました。
葦原ではお決まりの「オオヨシキリ」
「カワウ」
田んぼでは
稲原から顔をだす「チュウサギ」
「カイツブリ」が親子で泳ぐ
探してみたが、子は一羽のようでした。
たまに違った環境を見るのも楽しい