散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

続々)散歩道は楽しい

2025年02月03日 | 野鳥

いくつかの散歩道でのスナップです

 

福山雅治さんが少し前のCMで立った小高い山?

竜ヶ崎市の「たつのこ山」からのぞむ牛久大仏

向こうから見ると、大仏は南向きになります

 

沼辺に集うカモ類、カワウなど

 

ここでは例年少数派の「オナガガモ」が数を増しておりました

 

「ミコアイサ」

 

集って休む「マガモ」

12月に見られていたオシドリやトモエガモなどは今年に入ってすぐに見られなくなりました。

 

「カワウ」この日は動きが活発でした。

相変わらず低く飛ぶことが多いですね

 

「カイツブリ」最近、このように集っているところを見ることが多い

しかし、潜水する彼らには背後の漁網は非常に危険です。

 

同じ場所で、後日

「ハジロカイツブリ」と思われる個体が網に絡まって死んでいました。

数年前まで様々な野鳥が網に絡まったり、漁網に潜り込んで死んでいるところを見ましたが

ここ数年は見ない光景でした。

こればかりは防ぎようがないようです・・・

 

数えきれない数の「ユリカモメ」

 

足湯をつかう?「ユリカモメ」と「オオバン」

 

飛翔は鋭くて好きですが、ギャーギャーうるさいと感じることも(笑)

 

相変わらず定位置で見張番「セグロカモメ」

沼での季節の風物詩??

 

目のまえを高速で横切る「チョウゲンボウ」

 

同様に沼上空を周回しながら獲物を探す「ミサゴ」

 

「トビ」

スカベンジャーと言われていますけどここでは魚を狩る姿をよく見ます。

 

ここのところ田起こしされた田んぼで狩りをする姿をよく見る「ノスリ」

 

小心者のノスリですが、この子は距離が近い

散歩道のすぐわきの電柱で獲物を探す

 

飛び出したノスリ

 

田んぼの上を周回

 

名前の由来「野を擦るように飛ぶ」 ノスリ

 

最後は定位置で休憩

散歩道は楽しい

 

 

 



最新の画像もっと見る