新古今和歌集の部屋

新古今増抄 巻第一 貫之 若菜摘 蔵書

一 若菜摘袖とぞみゆる春日のゝとぶひの野べのゆきの村
                                 ぎえ

増抄云。貫之哥、春日のゝわかなつみにや白妙

の袖打はへて人のゆくらん。これによりて、

よめる成べし。雪のむら/\消てしろきを、人

の袖とみたる作意なり。所がわかなの名所也。

時節が春なる故に、あらぬものもそれと

みたる心面白とぞ。當景ニうつる心なりとぞ。

一 延㐂の御時の屏風に  延㐂とは、醍醐天

皇の年号也諱ハ敦仁。宇多帝第一ノ子也。母贈

大后藤原ノ胤子。内大臣髙藤ノ女也。寛平九年七

月十三日即天祚於紫宸殿。立元在戊午

在位三十三年。正長八年九月廿二日譲位於

皇太子。二十九日崩。春秋四十六。

一 紀貫之。從五位上。木工権頭。于時御書ノ所預、

玄審頭。土佐守などを経る也。三十一首入。

一 行てみぬもしのべとのゝにかたみにつめるわかななり
                                    けり

増抄云。ゆきてみぬとは、わがごと成べし。かたみとは

かごなり。それにかたみの心をこめたり。春のゝの

かたちをみよとて、つみてきたれるよし也。

かたみといふ事は、人とわかるゝ時、わがかたちをみると

おもひて見よとて、何にてもやる事なり。又説

ゆきてみぬ人にも、しのべと、わかなを我つみて

きたれるよし也。他人にみよとてなり。先の

説は、他人にわれにみよとてなり。

 

 

 

頭注

かくのごとき年号

の時のみかどなりと

いふ義にて寛

平に法皇延㐂の

みかどのといふ也。

御名をいふはおそ

れあればなり。

 

 

コメント一覧

jikan314
さえ様🥰
漢字は、だいたいこんな感じで読みます😃
(゜o゜)\(-_-)ナンデヤネン
漢和辞典をよく引いて覚えました。ピアノもよく繰り返し弾いて覚えるのと同じです。
私は元気ですが、短歌俳句がスランプなだけです。表現方法を工夫しております。
又御來室頂ければ幸いです😉
小松音楽教室 さえ
おはようございます😊
漢字がいっぱいな感じ(笑)
読める漢字と読めない漢字が💦
jikan様は、どうやって覚えたのですか?自然に?
そうそう、やっと和輪様、気が付かれたようですね。私の方にも、和輪様のブログのお返事にも書いてありました。😊
jikan様、元気がないみたいな事もおっしゃっていましたが…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今増抄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事