新古今和歌集の部屋

新古今増抄 巻第一 輔仁親王 古柳春 蔵書

一 輔仁親王 無品也。後三条ノ皇子。母ハ女御基子。

参議基平女。 一首入

一 みよしのゝおほかはのべの古柳かげこそみえね春めきにけり

増抄云。みよし野とは、郡の名なれば、ひろき事

なり。くまのかたまでなり。そのうちにあるはみな

かくいふなり。花の名所とばかりこゝろへぬるは

たがふなり。古柳とは、かれはてゝある枯木也。

かげのみみえぬとは、葉も生ぜず、はるのかげ

はみえねども、何とやらん冬とはちがひて、色

はみゆるとなり。心からかくみゆるよしなり。

或説ニ云ク枯木も春のものとなれば、木こそ

かれたり。かれならがら春の氣をふくむ道

 

頭注
めきとはめぐむと
いおふ事となり春
の氣めぐむと也。
まぐむとは出生し
成たる義也。これは
柳の芽が出るを
めむぐといふ事
あればそのえん
にていへり。
 
 


理なれば、春めくと云なり。春はかれぬ義也。

あまねく万物春の氣をかふむりて、をの

がさま/"\に差別あるなり。されば枯木も

枯木にて春めくべきとなり。

 
 
六田付近の吉野川と柳の渡し
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今増抄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事