新古今和歌集の部屋

鴨長明方丈記之抄 治承の辻風

 

又、治承四年卯月廿九日のころ、中御門京極の程より、

大なる辻風起りて、六条わたりまで、いかめしく吹きけ

る事侍き。

三四町をかけて吹きまくる間に、その中に籠れる家ども、

大なるも、小さきも、一つとして破れざるはなし。さな

がら平にたふれたるもあり。桁・柱ばかり残れるも有。

又、門の上を吹きはなちて、四・五町が程にを置き、又、

垣を吹き払ひて、隣と一つになせり。いはんや、家の内

の宝、数を尽くして空に上がり、桧皮・葺き板の類ひ、

冬の木の葉の、風に乱るるが如し。塵を煙の如く、吹き

立てたれば、全て目も見えず。をびただしく鳴りどよむ

音に、物いふ声も聞えず。地獄の業風なりとも、かくこ

そはとぞ覚えける。

家の損亡するのみならず。これを取り繕ろふ間に、身を

そこなひ、かたはづける者、数を知らず。この風、坤

(ひつじさる)の方に移り行て、多くの人の歎きをなせ

り。

辻風は常に吹く物なれど、かかることやはある。ただご

とに非ず。さるべき物のさとしかなどぞ、疑ひ侍りし。

 
 
竜巻が近隣を通過した高倉宮
 
鴨長明方丈記之抄 明暦四年版
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事