平家物語巻第一
付 かぶろの事
かくて清盛公、仁安三年、十一月十一日年、五十一にて病
におかされ、存命の為にとて、即出家入道す。法名をば、
浄海とこそ付給へ。其故にや、宿病たち所にいへて、天命
をまつたうす出家の後も、ゑいうは猶つきずとぞ見へ
し。自人のしたがひ付奉る事は、吹風の草木をなびかす
ごとく、世のあをげる事も、ふる雨の国土をうるほすに同じ。
六はら殿の御一家の君達とだにいへば、花そくもゑいゆう
も、誰かたをならべ、面を向ふ者なし。又入道相国のこじうと、
平大納言時たゞの卿の宣ひけるは、此一門にあらざらんものは
みな人たるべしとぞ宣ひける。さればいかなる人も、此一門
にむすぼれんとぞしける。ゑぼしのためやうよりはじめ
て、ゑもんのかきやうにいたるまで、何事も六はらやうと
だにいひてしかば、一天四海の人皆是をまなぶ。いかなる賢王
けん主の御政事、摂政関白の御せいばいにも、世にあまさ
れたる程のいたづらものなどの、かたはらに寄合て、何となう
そしりかたぶけ申事は常のならひなれ共、此せんもん世
ざかりの程は、いささかゆるがせに申者なし。其故は入道相国
のはかり事に、十四五六のわらべを、三百人すぐつて、かみをかぶ
ろにきりまはし、あかきひたたれをきせて、召つかはれけるが、
京中にみち/\て往反しけり。自ら平家の御事、あし
ざまに申者あれば、一人聞出さぬ程こそ有けれ、よたうにふ
れまはし、かの家に乱入し、しざいざうぐをつゐふくし、その
やつをからめて、六はら殿へゐて参る。さればめに見、心にしる
といへ共、ことばにあらはして申者なし。六はら殿のかふろ
とだにいへば、道をすぐる馬車も、みなよぎてそとをしける。
きん門を出入すといへ共、姓名をたづねらる ゝにおよばず。け
いしの、これが為にめをそばむとみえたり。
最新の画像もっと見る
最近の「平家物語」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事