世界的に市場が縮小して行っているようですね
サブプライム問題から始まる信用の不安から
株安が企業の財務に影響を与え投資を控えさせ
原料高に消費の先行き不安からの買い控え
悪循環ですね。
こういうときはどのように行動すればよいのでしょう。
昔『バブルと寝た女』という映画があったような気がします。
![]() |
バブルと寝た女たち 価格:¥ 3,675(税込) 発売日:2000-06-25 |
この何年か景気が良かったそうで
ボクは実感がないのですが
栄枯盛衰の時期かな。
![]() |
平家語物 (上)―マンガ日本の古典 (10) 中公文庫 価格:¥ 620(税込) 発売日:2000-01 |
またもやもう一回の選別・振り分けの時期が来ているのでしょうか?
どこにも投資できない状況になりましたからねえ。
FXも資源国も受容が冷めるから痛手を受けるでしょうから
それでも資源国には変わりないけれども
どうかなあ?
日本は昔から内需の拡大が課題やってんなあ。
若者や年寄りが使わない。
金持ちが使わないのに減税するあたりが
なんなんでしょうか?
所得の低い人は買いたい物がようさんあるのに買えない
そこにクローズアップしない。
そこが世襲議員や世の中を知らない官僚さんですな。
所得移転を所得の再配分をもっとうまくやらんとなあ。
派遣はあかんよ。
日本ブランドは犠牲の上に成り立ってたらいけないと思う。
企業がブランドを作れるシステムかあ。
う~ん。悩ましい。
いろいろ勘案すると悩ましい状況ですなあ。日本。