goo blog サービス終了のお知らせ 

jogo式Canoe Life

艇庫を作りました

 さあ、艇庫を作るぞ。新居に来て3週間。やっとエンジンがかかってきました。jogo式カヌークラブのメンバーに呼びかけて作業です。まずは単管(鉄パイプ)を組んだことない人もいるので、プレゼン用の模型を作ったり、道具の説明をしたり。

 僕はほとんど作業しないで、現場監督状態。みんなテキパキと動いて作業。僕は見てるだけ(笑)。

 1時間ちょっとで作業終了。これで一安心。jogo式カヌークラブではカヤックを4000円/月で預かります。艇庫機能しかありませんが(クラブハウスは無い)、海まで歩いて14分。僕は走ってしまうので8分。毎日海に出てます。

 自然と接する、海やカヤックで遊ぶ、そんなことを楽しむことを提案するクラブを目指します。また、カヤッカーのコミニティです。ゆるく、楽しくやっていきましょう。

ーカヤックは自分のカラダと脳(頭)を使って自然と向かい合いながら移動していく道具。八幡暁

ーカヤックの活動を通して、人はどうやって生きているのか知りたかった。八幡暁

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カヤック艇庫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事