johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

旧津島村の原発事故後の心情は同情に値するが…

2020-09-16 08:56:20 | レビュー
この記事を読んで例えば元のような暮らしを提供するようなシステムだったら
それに応じるのだろうかと考えてしまいました。
元の土地は住めなくとも新たに新津島用に土地や畑、仕事を用意したらと言う話です。
それでむかしの近隣住民と暮すのかと想定すればそうでなかったから、この10年そんな話は無かったのですよね。
三瓶明雄さんがその後も畑仕事をしていたような生き方をしたがる人の数です。
それを訴求していたならたぶんこの話でも納得します。

個々に事情が優先し、年齢的な事も有れば育った子供のいる所とか行くのも自然な流れです。
これだけ通信なども発達してまた県外でもなければ会うのも可能かと思われ
ます。
故郷の喪失感は代替が出来ませんが、健康不安はフォローしてあげていくべきです。

TOKIO山口氏の件でそれがし難いかとは思いますが、なければ番組でまた同窓会的なのを催す事も可能だったのでしょう。

それと政府の除染遅れに対して自治体が動き出しているケースも見られます。
基本的に自分達でも動かないとなかなか上手く状況が好転しないのかと思われます。
残念ですが、国に頼っても放射能の半減期からすると好転するのは多分だいぶ先です。
それに政府はいつもの先送りなのかと…。
住民の年齢等を考えても出来る範囲は支援するとして、出来ない場合の想定で10年の催しをして再会とか果たせるような気配りも必要かと思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野代表「デジタル化優先順位でない」菅氏バッサリ

2020-09-16 08:02:33 | ニュース

>菅氏が進めるデジタル庁創設構想について「何を意図して、何をさせようとしているのかはっきりしません。国民の皆さんのデジタル化を求めることが優先順位ではない」とバッサリ切り捨てた。 

これだから、頭良いのに狡さに欠けるのでしょうね。
デジタルコンテンツは消去されても復元が可能です。
なので紙の資料ならシュレッダーで済みますが、機械を壊さない限りは
証拠として機能します。
あれだけ議事録とか言っている割に、まして森友問題での財務省の事もありながらこれでは詰め切れませんよ。

基本として議事録や会議の録音、録画を残して鶴の一声で決まるような
会議をさせない努力が要るのは37.5℃以上4日連続とかで知れている事です。
それと基本的には既にデジタル化しているので紙を減らす方向での話で環境にも良いのでしょうね。

経済が優先とマスコミに乗せられているのですが、先ず雇用でしょ。
景気的には金融緩和他で市場に金が流通しているのです。
コロナウイルスでない所だけに無い様なのが影響してはいます。
こんな事を書くと笑われるのでしょうが、コロナウイルスの規制で弱っている所に資金投入しても回収の目途が立たないので難しいのです。
ワクチンなどを想定した資金投入などを取り組んでいかないとなかなかこれまでの産業支援のようには行かないのを立憲民主が理解できているのか疑問です。
支援して失敗すればまた文句とか大人げないです。
実態に合った解決を提言できる体質にしないと政権はおろか、今の状況すら危ういでしょう。
野合にならずにテーマを掲げて国民の同意を得るくらいでないと政権への道は
閉ざされます。

>情報公開や公文書管理など、各省庁基準がバラバラ。これでは本当の意味での行政のデジタル化は進まない 

それが逆でデジタルで残すと前例主義的に簡略化も可能なのですよ。
つまり、デジタルでストックが有れば、次も同じように出来ます。
また情報公開なんて所詮司法が認めればしない訳に行かないので
本物の国家機密以外には無意味です。
公文書管理から不満とかどれだけ低次元なのかとなります。
要は国会調査権すら機能していないのでしょうね。

本質的な問題点を除けば結局、野党・マスコミ・世間が怖い官庁の体質を
変えられる制度です。
司法取引ではありませんが、政治的な問題は政治家をターゲットにして
官庁にプレッシャーが掛からないような仕組みでないと森友問題のようになります。

野党が政権の追い落としでなく、問題の本質的な解決に乗り出していれば
問題の軽減に繋げられたのではないかと残念です。

大所高所でものを見るのもあるのでしょうが、特に改革が必要な点は細かく指摘して事例に応じてどうするのが良いのか考えないと政治の信頼は上がりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル、新型ウオッチなど発表 フィットネスサービス配信も

2020-09-16 07:29:27 | ニュース

この記事を見て思うのが下記で、健康産業や医療などにシフトする企業の多い事なのです。

国立がん研究センターとキヤノンメディカル,産学連携により次世代の革新的なシステム創出に合意

古い話だとこれですかね。
任天堂、スイッチ向け新商品の動画を公開。詳細は9月12日にアナウンス予定
>映像は1分半ほどのもので、世界各国のユーザーが友人・家族で集まり、リング状の機器および脚に固定したJoy-Conを使って、何らかの運動や体幹トレーニング(?)をする内容となっている。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple、新型「iPadAir」発表“Pro”踏襲の新デザインで5色10月発売で6万2…

2020-09-16 06:55:00 | 話題


検索してみると
iPadシリーズが10年連続1位
2019年のメーカー別出荷台数シェアは、Apple(iPadシリーズ)が53.2%と過半数を獲得し、2010年のタブレット端末登場以来、10年連続の1位を維持しています。 2位以下はHuawei、NECレノボ、富士通、Microsoftと続いています。

だそうです。
その割に実際の使用場面だとiPhoneやカメラ、ビデオなどで撮影する方が多いかと思います。
それに事務でもデスクトップパソコンの方が主流でしょうから、携帯性や場所を取らないことにあるのかと思います。

保険契約とかでノートパソコンを見かけしましたが、移動の多い仕事が中心なのかと思います。
結局、メインのコンピュータは会社に存在してそれと遣り取りする形とかになって案件ごとに処理する端末器になるのでしょうね。
処理速度が上がってかえってゲームに使われてしまう傾向も高いのかと推測してしまいがちな日頃です。
最近の携帯スマホでもかなり処理出来るのですが、むしろ通信制限とか通信速度、それに電波環境の方が問題なのかと思います。
それにあと場所の問題も増えているのかと…。
スマホですら歩きながらの状況で、何処かで一旦立ち止まってとか、まして座ってなんて言うだけの社会ではありませんから。
その度に何処かに入ったのでは金もかかります。
社会的にその程度の余裕をとれると使用場面も増えるのでしょうけど、結局現場とかだと先に書いた別の機材で撮影したりする方がまだ主流でしょう?

最近、自信がないのはやはり現役を離れてだいぶ経ちなかなか情報に接していないのです。
結局のところ、自分達が出会えるような場所の使用方法が目に付くのでなかなか他の人の使用状況を把握出来ません。
コロナで通信授業やテレワークで軽微なものなら熟せるのでしょうけど、在宅ならデスクトップでも良いのかと…。

移動中も何かまとめたり、議事録を作成して提出するような話は昔ならあったのですが。

自分がブログに書くような内容や分量ならスマホでも対応可能なのも多いのですが、
やはり資料とか、会社と個人とか、機密とか考えるとノートパソコンで管理するのでしょうね。

役に立たないのは済まないと思うこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする