johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

今後の野党共闘どうする? 立憲民主党代表選、出馬4氏が共同会見

2021-11-19 22:57:00 | レビュー


より具体的な政策の舵取りが出て来ないのが政権交代には遠いのかと思いました。
それでBSフジを見ていて感じたのが候補者同士の討論よりもフジの反町さんvs立憲民主党の方々になっている空気が漂い出していました。
反町さんは盛り上がるのに政権交代後が見えなかったのでは?と言っていました。
それ以前に数を増やすのが衆議院選挙では優先なのは誰でも分かる話なのにです。

与党批判のイメージがついて、政策をきちんと説明して問題点を指摘しているのが掻き消されてしまうようなのも問題だったのでしょう。

予算分捕り合いの選挙の様相だったのも番組等では言われないものの有るのかと思います。
伯仲と言う話が出ていたら、自民党が勝つと言うのも世論調査であり、かなり競った所もあったけど、選挙方式で勝った方がより多く取れるから今回の結果なのかと思います。
その傾向の中で予算が欲しければ、自民党の議員を立てるのかと想定されます。

この現象は自民党が強いのではなく、予算を確保したい気持ちが強いのでしょう。
それに不祥事での醜聞が雑誌やワイドショーで騒がれた人には不利な状況だったのかと思いました。
なので立憲民主党の議員の方に不利でなくて、個々の候補者への評価なのでしょう。

誰がなっても政権交代は難しく、参議院選挙で結果を出すのにまとめていくしかないのです。
まとまるのは上手くいってもアピールする政策やそれを説明するデーターがないと
浮動票は靡かないのです。

反原発よりも再生可能エネルギーで目指すような話をしないと環境の点でも上手くいかないでしょう。
そう言うのが旧態依然として続いているから有権者の一部からは期待されない雰囲気を醸し出してしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政健全化目標、見直し示唆=消費増税を否定―岸田首相インタビュー

2021-11-19 18:19:00 | ニュース


触れないと言う事は下げる方にも触れないのでしょうね。
野党はまた税率引き下げか、一時停止を言い出すと予想されます。
過去の間接税、物品税のようなものを特定の製品に掛ければまだ税収増は見込めます。
特に電動キックボードみたいに事故が多い製品への課税はしても良いのかと思います。
また、これ以上水上バイク等で問題行為があるなら、それも対象にすべきでしょう。
また、登山などに課税するような事も考えても良いのかと思います。
自己責任で遊ぶにしても巻き込んだり、人に迷惑をかけたりするようなものから税を取ってその対策費等にあてるのはやぶさかではないのかと考えます。
海外旅行も特定の危険な国・地域に行くなら税金を払うのも仕方ないのかとなります。
有るところから取るよりも政府・自治体の世話になるような行為に課税する分には酒・タバコと変わらないでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ坂井社長、藤原頭取、引責辞任へ 相次ぐシステム障害―財務省は是正措置検討

2021-11-19 14:37:14 | ニュース

知らなかったので検索してみました。

なるほどと思いました。
旧組織から既に20年近く経過しているのに未だにこう書かれるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の消費者物価指数2か月連続で上昇 ガソリンなど値上がりで

2021-11-19 09:48:00 | ニュース


日銀の物価目標の3%の話で原油価格が上がればと言う話を書いていました。
伏線回収ではありませんが、やはり上がってきました。
問題はこれで市場がどう動くのかです。
値上がりを嫌気して抑えようとすればデフレ傾向でまた不況でのリストラや倒産と言った話になってしまうのでしょう。
反対に一時期のインフレをやり過ごしていけるなら、まだこのまま酷くなるのだけは防げるのかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文通費の次は「衆院議員パス」 在任1日69人に無料航空券フル支給

2021-11-19 07:36:04 | ニュース

正当な使い方をするなら問題はないのでしょう。
むしろ、視察のレポートとか取り上げていない報道の在り方やネットの発信力の方が気になります。
この辺りは一般からすれば馴染みがないのでしょうけど、労働組合の関連だと選挙に携わった議員の活動報告や議会での話は関係するパンフに記載されますよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする