(コメント欄より引用)
>生活保護費はあくまでも最低限の生活を保障するための社会福祉制度ですので、あまりにも手厚くすると抜け出せなくなる人が増えてしまう。
>生活保護から抜け出そうと思うが、最低限の生活は出来るというラインで金額設定をすれば問題ないと思う。
誤解以前におそらく申請の過程や審査状況を知らずに投稿されているものと思われます。
手厚い人もいるのでしょうけど、大半は
下記の加算のような状況にある方なのかと想像されます。
5 類型別生活保護受給世帯数の割合
高齢者世帯48.6%
母子世帯5.6%
障害者世帯10.3%
傷病者世帯17.2%
その他世帯18.3%
また、俗に気にされている件では
と言う事のようです。
それにケースワーカーがつきますから、本当に対象外や良くなければ指導他が入るのでしょう。
おそらく、今の5ちゃんねるがまだ2ちゃんねるだった頃から、この手の話はずっと続いています。
そして一部への非難のはずが、話がおかしくなって結果として例のジャンパーの一件のように公務員の行動が指摘されるような事になります。
一概に言えないような話を叩きたがるのもその傾向の土台にワークプアや計画性の無さ、それに福祉に対する無理解が有るのかと思えてきます。
斜め読みでコメント欄を読んでいるとそれと分かる内容で非難している人がいてリアルにそう言う人達を見ているのでしょうね。
そう言う批判には耳を貸すべきなのかとは思います。
それと一番大変なのはそれと分かると付き合いが減るのは仕方ないのでしょう。
そう言う面での問題は大きく理解される事もないままです。
誤解を減らす為にも報道の仕方を変えていくのも必要な部分も有るのかと思われます。
本当に少数、例外な人を取り上げて言うとしてもそれを無くすのに費用がかかる上に更に裁判などもある訳で酷ければホームレスになってかえって役所の手間をかけさせられますよね。
定住していればまだ話になりますが、本格的なホームレスになると定住していても違法な場所だったりするんですから。
それにその人達を避ける事で街もイメージが悪くなるんですから。
批判するのは勝手ですけど、少しは自分の見聞きが足りているのかくらい調べたら分かりそうなものなのにそう言う癖を学生時代に着けなかったのが見えてきます。
匿名で自分の立場を知られないから書いているのでしょうけど、本格的に働いて天引きの税金や保険料などに溜息をつくなら仕方ないのですけどね!