johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象

2021-11-25 19:49:00 | ニュース


例えば、こんな感じの反応があるようです。

実際、外国人留学生で困るような人が居たとしても働きに来ていませんか?
普通ならそれなりの費用を工面して留学はするものなので、どこかで線引きしないと外国人留学生だけだと専門知識なのか、日本語や働く為の留学なのか明確にならないのでは?
それに今現在の財政では無理かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村義浩氏、韓国ワクチン製造の「自画自賛」に警鐘 効力の差「非常にある」

2021-11-25 17:26:31 | ニュース
>韓国保健当局はアストラゼネカ製を接種した高齢者が「相対的に予防効果が低い状態で、時間がたってさらに低下している」としている。
>韓国保険当局はファイザー製は5カ月で抗体価が約半分に、アストラゼネカ製では3カ月で抗体価が半分以下になるという調査結果を示している。

韓国の悲哀を感じる点なんですが…。

>アストラゼネカはライセンス契約でそれぞれの国で生産している点に注目。「レシピをもらって『各ご家庭でこの料理をお作りください』と言われているので、レシピ通りにできたか」と製造過程がポイントとした。 

取り敢えずは良いのですが、日本製になった時どうなるのかです。

日本の減少が長続きするのか心配になりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護費引き下げ取り消し訴訟、原告の請求棄却…金沢地裁

2021-11-25 16:35:00 | ニュース


(コメント欄より引用)
>生活保護費はあくまでも最低限の生活を保障するための社会福祉制度ですので、あまりにも手厚くすると抜け出せなくなる人が増えてしまう。
>生活保護から抜け出そうと思うが、最低限の生活は出来るというラインで金額設定をすれば問題ないと思う。

誤解以前におそらく申請の過程や審査状況を知らずに投稿されているものと思われます。
手厚い人もいるのでしょうけど、大半は


下記の加算のような状況にある方なのかと想像されます。

5 類型別生活保護受給世帯数の割合
高齢者世帯48.6%
母子世帯5.6%
障害者世帯10.3%
傷病者世帯17.2%
その他世帯18.3%

また、俗に気にされている件では
と言う事のようです。

それにケースワーカーがつきますから、本当に対象外や良くなければ指導他が入るのでしょう。

おそらく、今の5ちゃんねるがまだ2ちゃんねるだった頃から、この手の話はずっと続いています。
そして一部への非難のはずが、話がおかしくなって結果として例のジャンパーの一件のように公務員の行動が指摘されるような事になります。
一概に言えないような話を叩きたがるのもその傾向の土台にワークプアや計画性の無さ、それに福祉に対する無理解が有るのかと思えてきます。

斜め読みでコメント欄を読んでいるとそれと分かる内容で非難している人がいてリアルにそう言う人達を見ているのでしょうね。
そう言う批判には耳を貸すべきなのかとは思います。

それと一番大変なのはそれと分かると付き合いが減るのは仕方ないのでしょう。
そう言う面での問題は大きく理解される事もないままです。

誤解を減らす為にも報道の仕方を変えていくのも必要な部分も有るのかと思われます。
本当に少数、例外な人を取り上げて言うとしてもそれを無くすのに費用がかかる上に更に裁判などもある訳で酷ければホームレスになってかえって役所の手間をかけさせられますよね。
定住していればまだ話になりますが、本格的なホームレスになると定住していても違法な場所だったりするんですから。
それにその人達を避ける事で街もイメージが悪くなるんですから。

批判するのは勝手ですけど、少しは自分の見聞きが足りているのかくらい調べたら分かりそうなものなのにそう言う癖を学生時代に着けなかったのが見えてきます。
匿名で自分の立場を知られないから書いているのでしょうけど、本格的に働いて天引きの税金や保険料などに溜息をつくなら仕方ないのですけどね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕された中3男子生徒「いじめられていた」という趣旨の供述 教委「いじめやトラブル把握せず」中3刺殺

2021-11-25 12:39:21 | ニュース

また的を外してしまったかもしれないので大人しく、様子見していることにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業向けサービス価格 20年ぶり高水準 経済活動の再開反映

2021-11-25 11:50:00 | ニュース



>「国内では新型コロナの感染が落ち着き、今後は低迷していた宿泊などのサービス需要が回復していくかがポイントになる。一方、海外での感染の再拡大や、輸送費の上昇が国内の経済回復に与える影響を注意深く見ていく必要がある」

こう言うのを見ても経済対策の現実的な対策がコロナ対策の方であったのが分かる話です。
早過ぎたGOTOキャンペーンなどで焦った事で数ヵ月くらい遅れた景気回復になった気もしないではありません。

韓国が2000人の感染者なのにマスクを着用しないようにしてしまったのを見てもこれが如何に我慢比べなのかと思わされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする