みなさん、こんにちは。前回、味覚についてのお話をご紹介しましたが、今回はTIME FOR KIDS SCIENCE ALMANACより、『感覚(sense)』を表す英語をご紹介します。
それでは、さっそく引用から
Everything you know about the world around you comes to your sense organs. Your eyes see your best friend; your nose smells cookies baking; your ears hear running water; your fingers tell the difference between paper and plastic.
TIME FOR KIDS とタイトルにあるように、子供向けの本ということで、自分の身の回りの出来事を感覚器官(sense organs)からどのように受け取っているかについて、基本単語でとても分かりやすく説明されています。
まずは、「目」の働き
Your eyes see your best friend.
次に「鼻」の働き
Your nose smells cookies baking.
「耳」の働き
Your ears hear running water.
そして「指(感触)」の働き
Your fingers tell the difference between paper and plastic.
「耳」の働きの例にある”running water”とは何か?
runには「走る」の他に「流れる」という意味もありますので、流れている水となりますが、この表現はThe apartment has running water. というように「上水道」を表す意味でよく使われます。それが”聞こえる”ということは、Your ears hear running water.で「耳で水道から水が流れている音を聞く」というような意味になります。
「指(感触)」の働きの説明に使われているtell the difference between A and B=AとBの違いが言える、つまり、「違いが分かる」も覚えておくと便利な表現です。
Your fingers tell the difference between paper and plastic. (指で触ると紙とプラスチックの違いが分かる)
目と鼻、耳の感覚はそれぞれ「視覚」「嗅覚」「聴覚」ですが、それらは英語では、"a sense of sight" "a sense of smell" "a sense of hearing"と言われます。レッスンでコロナにまつわる医療表現の速訳トレーニングを学習なさった生徒のみなさんは、コロナの症状の説明をする表現の一つに”I lose my sense of taste or smell.”というのがありましたね!(「味覚」を表す表現はa sense of tasteと言います。)
a sense of tasteに関して、TIME FOR KIDS SCIENCE ALMANACの中にも興味深い記述がありましたので今回はそちらもご紹介します
知っている単語と常識を手掛かりにして、どのようなことが書かれているか想像をしながらお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・
Your sense of taste depends heavily on your sense of smell. When you have a cold and your nose is stuffed up, you cannot smell food-and it seems as if the food has no taste.
・・・・・・・・・・・・・・・
さて、いかがでしょう?
大事なポイントは、
①「味覚」と「嗅覚」の関係。
②風邪を引いた時、鼻がどうなるか? ― 鼻が詰まる → 食べ物の匂いが分からなくなる(匂いが嗅げない)
③ ①と②の結果、食べ物の味がどうなるか?
①から③と自分が風邪を引いた時にどのようなことが起こるかを合わせて考えると大体の意味が理解できると思います。
ざっくりまとめて訳すと”味覚は嗅覚に大きく頼っている(depends heavily on)ので、風邪を引いて鼻が詰まると、食べ物の匂いを嗅ぐことができないため、まるでその食べ物の味がしないかのように感じる”ということが書かれています。
前回、味を感じる器官の"taste buds(味蕾)"について紹介しましたが、taste buds に関しても次のような面白いことが書いてありましたので、今回はそちらもご紹介します
Guess what?
You have nearly 10,000 taste buds. Most are located on the top of the tongue. There are five basic tastes: sweet, sour, bitter, salty, and umami.
そんなに沢山ということから、この文章の小見出しの"Guess what?"は”ねぇ、知ってる?(知ってた?ビックリするよ!)”というような意味になります。
前回と今回、感覚に関して見てきましたが、あらためて考えると色々面白いですね!
今回の表現が載っている本はこちらです♪
仕事の合間の息抜きにパラパラとめくって読むと、英語と知識、両方の勉強になって楽しいです。
教室のビルの入り口の椿です。今年も綺麗に咲きました
1年を通して観察していると蕾の期間が長いことに驚きます。
この美しさはしっかりとした準備があってこそですね。
英語の勉強に似てる?!かもしれませんね
・・・・・・・
誰かに代わりに言ってもらうなんて、もったいない!今年は自分で自分の意見を話せるようになるための英語の学習を始めませんか。
English and Beyondのホームページはこちら→ English and Beyond
尼崎阪急塚口ソコラから歩いてすぐ。洋書や英文雑誌を使ったレッスンを行っています。
レッスンは月謝制です。体験レッスン受付中☆ レッスンはオンライン(スカイプ)でもご受講頂けます。お気軽にお問合せ下さい♪