またまたレッスン準備のため久しぶりの更新になってしまいましたが、
皆さまお元気にされていたでしょうか。
今回はBookmarkから学ぶ英語表現、
シリーズ第二弾パート4、完結編です♪
最後のアドバイスに使われていた表現
Let Off a Little Steam!
このブックマークはGeyser(間欠泉)からのアドバイスでした。
火山活動と関わりがある間欠泉と蒸気は切っても切れない関係ですね!
そして、この表現は、その蒸気を表す単語steamと、英語のイディオム
let off steam (ストレスを発散する、うっぷんを晴らす)がかけてあります。
いわばおやじギャグ(^-^)ですね。
ちなみに英語でおやじギャグはa pun (ダジャレを表す語)と言います。
まとめると、Let off a little steam!は
少しはストレスを発散しようね!と書いてあります。
前回ご紹介したVent when you need to.にも通じるものがありますね。
ちなみにこちら、Vent when you need to.は
Call me if you need to vent.(愚痴りたくなったら電話してね)となどという風に
使われたりします。
steamも面白い単語です。
今回この表現をご紹介するにあたって、英英辞典を改めて見てみましたら
under one's own steamで「自力で」と言う表現もありました。
one's は主語に合わせた所有格にしてくださいという合図です。
例えば、「彼は自力でそこへ行った」は、
He went there under his own steam.
そしてsteamだけあって、移動したり、旅行したり、何か辿りつく感じのある表現に使用されます。
元に戻ってAdvice from a GEYSERのそれぞれのアドバイス、
それぞれもう一つの意味を思い浮かべて、そして、間欠泉を思いながら読むとより一層味わい深くなります。
このシリーズのブックマークはどれも気に入っているのですが、このガイザーバージョンと以前ご紹介したリスは私が最も気に入っている表現が入っている二つです。