テレビを見ていたら、お掘りに花筏ができている映像がありました。
撮りに行きたいのですが、怖くて行かれない。
家の近くの国道412号線に掛かる道志橋下100mほどの、家々と桜も撮りに行きたいにですが、自重しています。
この状況では、動きがとれません、動かないようにしています。
したがって写真は撮りだめたものばかりになります。
昨日かかりつけの医者に行ってきたところ、先生から「海外へ行かなくてよかったな」と言われました。本当に良かったと思っています。
ストックホルムからダッカへ回る予定でした。
雲行きが怪しく感じられたので、急遽キャンセル、ことなきを得ました。
出かける前に、前回のインドの教訓から、かかりつけ医に、下痢止めの薬ちょうだいとお願いに行っていたのです。
しばらくの間は、海外撮影はできないと思われます。
レンズ買っちゃおうかな?
レンズも少し待つと値崩れするのではと思っています。
ここ2週間ばかりで3000円超え値下がりしています。
あと30000円値下がりしたらいいんだけどな〜。するわけないかと呑気なことを言っていないで本当に、出かけるのは気をつけるというよりも、やめておいたほうがいい
この青空が綺麗。透き通る青
これだけ純粋に葵とモノクロではこのような空になります。焼き込みではありません。
不精な私はそんなめんどくさいことはしません。一発変色方式です。
こういう画面もモノクロにすると味が出るかな?
この写真は右端にある柱と画面のカドの位置が悪く以前ボツにしました。
この排気ガス、ハバナの町中が排気ガスだらけです。
キューバ、インドへ行くときはマスクを忘れずに!
そうそう行き帰りの飛行機の中は、目一杯乾燥しています、ここでもマスくは必需品です。
おまけ;暑い国に行くときでも、薄いダウンジャンバーは同じく必需品です。機内が寒くて寝られない
ここを撮るのにお金を取られた。仕事場のペルーのおばさんのスペイン語の特訓が裏目に出た。
でもキューバのおじさんお金握って喜んでたからいいか←その写真も撮っておいた。
おじさんの説明によると、ここはリキシャ車庫(見りゃわかる)でおれの車も置いてある、だから5cuc(約600円位)くれ!という何だかよくわからない説明だけど5cuc払ったら
すごく喜んでいた。タカリだな???
ちなみにキューバの国民通貨cupと、外国人通貨cucは1:24で交換される
ということは、600円じゃなくて14400円払ったのか!と後になってわかった。そりゃ喜ぶはずだ?!”##$%