真鶴半島三ツ石日の出

2014-06-17 14:23:22 | 日記



2013年12月14日神奈川県足柄下郡真鶴町番場浦海岸の日の出6:52
この日は東の海上に雲があって日の出の時間が雲によって少し遅くなった。
番場浦海岸では、この時期太陽は、三ツ石の間から昇る
相模原の家を3時に出発して、駐車場にちたのは4時30分真っ暗であった。
少し車の中で待機していたら、うとうとしてしまった。
辺りは既に明るく、あわてて三脚を担いで海岸へ。
階段を下りて右方向へ。
石がごろごろして、足場の悪い海岸を、岩場に向かって歩く
既に4人ほど三脚を建てていた。
なんとか場所を確保して準備完了。
他の人たちは長いレンズを構えていた。
生憎こちらは24-85mmのみ。
ファインダーを覗いてみたら、まぁいいじゃん。
昨年駐車場から少し上って土産売り場の先から海岸に降りた。
その時は太陽は三つ石のかなり左側から顔を出した。
時期的には12月25日であったから、さして変わらないと思う。
番場浦では三ツ石のほぼ中ほどから太陽が上ってきた。
海鳥がかなり飛び回っていた。

綾瀬市光陵公園のバラ・横須賀菖蒲園

2014-06-14 22:48:03 | 日記



外国からの閲覧が母国語でできるようになったので英語での記事は中止します
Aborts the articles in English are from foreign became possible in their native language >
5月28日歯医者に行く途中にあるバラ園
毎年楽しませてくれる
今年は少し時期が遅かった
近くの相模原市北公園のバラも時期を逸してしまった。
次回は北公園のあじさい
箱根登山鉄道のアジサイを期待しよう
菖蒲は横須賀菖蒲園

パリで困ったこと・The trouble in Paris

2014-06-13 11:02:58 | 日記


これはルーブル美術館のミロのビーナス。
本物です。
モナリサも撮ってきました。
ルーブル美術館で撮影したものです。
ルーブル美術館は写真撮影は規制されていません。
フラッシュと三脚の使用ができないだけです
オルセー美術館は彫刻の写真は撮れますが、絵画は撮影禁止でした。

各教会も写真撮影可です。(私が訪ねた範囲ではです)。
フラッシュは禁止であることは当然です。
ノートルダム寺院のみ三脚・一脚の使用を禁止としていました、
そしてどの教会でもビデオ撮影は禁止となっていました。



☆印パリを旅して困ったこと

トイレが少ないことは、いろいろなところで書かれている
問題はそのトイレ。
男用便器の背が高い。
子供は使えないと思う。
身長160㎝短足のおじさんではちょっとヤバイ
スレスレまでしか届かない
少し背伸びかげんでないと便器にくっつきそうになる
そのトイレが特別なのではなく、どこのトイレも同じだった
シャルルドゴール空港のトイレも短足おじさんにとっては
危ないトイレだった。

少なくてもパリではカードがないと乗り物の切符を買う時、
コインを使って買い物をする場面で困る。
コインは持っていない札だけしかないという場面は多々ある
そんな時クレジットカードがあればほとんど全て解決してくれる
いわばクレジットカードは共通言語といっても言い過ぎではないと思う。

ミュージアムパスを日本で買って行った
ガイドブックでは当日入場券を買うのが大変
ミュージアムパスがあれば別の列から直ぐ入れるとあった。
実際は(木曜日であったが)ルーブル美術館で並んでいたのは、9時前で200人前後
ミュージアムパスがあっても同じ列に並ばされた。
ピラミッドから入場して館内入場券売り場にならんでいたのは、売り場窓口は複数あるため50人くらい
ここでミュージアムパスが威力発揮かと思えば、入場口に同じように並ばされた。
結局入場券売り場に並ばなくてよかっただけで、
特権は何もなかったに等しかった
木曜日だったという但し書きは必要で、日曜日などはおおいに特権が発揮されるのだと思う
私の場合は高い金額だったわりには威力を発揮してくれなかった。
損したなーという印象だった。


It's the Venus de Milo in the Louvre Museum.
This is the real thing.
Even the Mona Lisa has been taken.
It is taken in the Louvre Museum.
The Louvre Museum photography are not regulated.
Can be used in Flash and tripod is not only
Orsay Museum take pictures of sculpture, paintings was prohibited.
Each Church is allowed to take photographs. (Is in the range I visited).
Flash is naturally that the ban.
Only Notre Dame, Tripod monopod use, was to ban
And any church video shoot has been banned.

Paris travel trouble


Lack of toilets that written Guidebook
The problem is the toilet.
Is the tallest man toilet bowl
I think height cannot be used on children.

I'm Uncle height 160 cm short legs.
Only reach the inglese
Stretch a little reticence, not to stick so
Rather than the toilet special, where the toilet was the same
Even in the toilets of the Charles de Gaulle airport
It was a dangerous toilet for short legs uncle.


Embarrassed to buy tickets without the card in Paris
Trouble on occasions to buy with coins
Only bills do not have a coin that is often
If you have credit cards at that time almost all resolve
I think so to speak credit cards are common language and exaggeration is not.


Museum pass was bought in Japan
Says that's hard to buy tickets on the day according to the Guidebook.
Museum pass if you are from another column soon come.
Which in fact was Thursday, had lined up in the Louvre Museum 9: around 200 people in front.
Even with museum pass is lined in the same column.
After admission from the pyramid
As columns of the ticket has multiple counter counter
Lined with about 50 people.
Thought of benefiting the museum pass
The entrance is lined just like.
Easily to the ticket office only
Museum pass privilege is not
It was Thursday I visited the Louvre Museum.
If observing the Sun, if you think it's power privilege of
No amount were instead a useful impression.
A lost-that was the impression.

80%

2014-06-13 08:20:11 | 日記


ノートルダム寺院の彫像

写真の掲載サイズを変更してみました。
いままでは原寸の15%
写真のサービス版より小さい寸法でした。
今回は約51%
312mm×208mm
A4サイズより少し大きめです。
ブログにアップロード限界の4MBに近い物とおもいます。