群馬フラワーパーク

2018-11-08 06:43:58 | 写真

赤城からの帰り道、どこか行くところはないかと探したところ「群馬フラワーパーク」を発見、早速行ってみました。

赤城からはかなり距離があり、広域農道をひたすら、赤城山をぐるりと回るように走りました。

以前の車のナビは、私があまり指示の通りは知らなかったためか、かなりひねくれてしまい、以前書いたように

桂離宮の裏側に案内されたり、途中で放棄?されたりさんざしっぺ返しを食いました。

 

今回はかなり素直し走っているのですが、フラワーパーク入り口がわからず探し回りました。

 

ところで昨日11月7日で、相次いで入院した母と、伯母を退院させてきました。

残すは叔母の入院費の支払いと、母親の引越し準備があります。

またしばらく、投稿がまばらになると思います。

 

 

 

 

 


あっ!!

2018-11-04 07:37:46 | 写真

ぶらぶら歩いていると「あっ」という場面に出くわします。

可愛い子だ、お母さんのセンスがいいんだなと、シャッターを切った瞬間

「「ああっっ」」

 

これは、この子が可愛い仕草でこの乗り物を指差していたので撮ろうとシャッタに指を乗せた瞬間の出来事でした。

これはこれで可愛いな。

下のような写真を撮るつもりでした。

「あっ、モデルになっているよ」とお母さん。

モデルのようなセンスの良いお母さんと、将来楽しみな娘

 

覚慢淵の写真のつもりでしたが、次回にいたします。


Kyoto Syuugakuin Rikyu

2018-11-02 08:22:24 | 写真

京都の修学院離宮の3月の様子です。

It is March of Shogakuin Rikyu in Kyoto.
In Japan, March is also called "Yayoi".

The white spot is not garbage. It is snow.

修学院離宮の中には、田畑があります。普通に耕し収穫しているようです。

There are also field and rice field in Shogakuin Rikyu.
It is a very ordinary Japanese countryside scenery.

It will snow from Mt. Hiei, which was the defense of  in Kyoto

Spring "Yayoi" It is cold, cold Kyoto.


赤城山大沼秋色

2018-11-02 08:04:06 | 写真

先週ではありますが、少しばかり遅かったかなと思っています。

覚満淵では、まぁまぁでした。

少し色あせた赤でした。

 

ここは廃屋と思われます。屋根に載った落ち葉が、雰囲気に合っているかなと思いました。

ここは、なんとなく軽井沢という雰囲気で

落ち葉に埋め尽くされた道

 

大沼の近くの ん打ち