平成22(行ケ)10291:
請求棄却
争点は容易推考性の有無。裁判所の判断は10ページ以下。
本判決は、引用発明の不揮発性メモリセルの構成を、不良アドレスを記憶する不揮発性メモリ回路のメモリセルとして用いる場合は、そのための適宜の改変は当然行われること等を理由として、容易推考性を肯定した。
最後に、争点が、「容易推考性の有無」とされていることの意味について考える。この点、通常は、進歩性に . . . 本文を読む
応援有難うございます。
ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。
これも皆様方のおかげです。
「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。