では昨日の続き。
3練習
(1)お口の準備運動
詩吟は聴くことが大切だから、聴くだけは無駄な時間ではなく、必ず後々役に立つ。
その後、発声練習手順は、「あいうえお発声訓練」(アエイウエオアオ、カケキクケコカコ・・・と続く)
を4~5回、明るく、歯切れ良く、リズム良く発することから始める。
下記添付
あ え い う え お あ お か け き く け こ か こ
さ せ し す せ そ さ そ た て ち つ て と た と
な ね に ぬ ね の な の は へ ひ ふ へ ほ は ほ
ま め み む め も ま も や え い ゆ え よ や よ
ら れ り る れ ろ ら ろ わ え い う え を わ を
下線太字の部分はアクセント、つまりやや高めに発する音である。
そうすると、調子の良いリズムが生まれることに気付くはず。毎日数回繰り返す。
その時息はいっぱいに吸い込んで、徐々に息を吹きながら唱える。
今日はここまでです。数回声を出してください。では明日に続く。