JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

福岡 中央区・南9条の会の取組み

2007-02-18 20:15:02 | 憲法
2007年2月18日、福岡・中央区・南9条の会が取組んだ
学習のつどいが開催されました。

地元をはじめ、福岡市中央区全体から40名が参加し、講師の話を真剣に聴き入りました。

 最初の講演は「日本国憲法は押し付けられたか?」と題するもので、九州大学同窓生9条の会の榊山 惇氏が、一昨年よりブログに書いてきた「日本国憲法は先人の智慧と闘いの結晶」にもとずく内容や、昨年出版された【憲法「押し付け」論の幻】(小西豊治著)を中心に、先週NHKで放送された「焼け跡から生まれた憲法草案」にも触れながら、日本国憲法の成立過程について詳しく話されました。
大筋は、マッカーサーが当時の政府に「押し付けた」とされる憲法草案は、アメリカ製では無く、鈴木安蔵ら学者7名が興した「憲法研究会」が起草した「憲法草案」を元にしたものであり、そのルーツは自由民権運動の論客・植木枝盛の国憲按(1881年)にある、というものです。

 本題に入る前のプロローグでは、チャップリンの「独裁者」最後のチャプリンの演説の英文と和訳が紹介され、その映像も上映されました。
また、ベートーヴェンの第九交響曲のドイツ語の歌詞の一部と和訳も紹介され、日本国憲法第9条と第九の共通の精神について解説されました。
チャプリンの演説にはみなさん感動されていたようでした。

 「憲法研究会」が起草した「憲法草案」では国民主権が明確に規定されていましたが、各党が発表した憲法草案では、国民主権は明確ではなく、唯一日本共産党だけが国民主権を明確に規定したものであったことがNHKの番組にも触れながら紹介されました。日本共産党の簡潔な憲法骨子は、鈴木安蔵ら憲法研究会が「憲法草案」を1945年(昭和20年)12月26日に出す1ヶ月半前の11月11日に発表されていたことも紹介され会場から驚きの声が出ていました。
さらに翌46年6月には全百条からなる「憲法草案」を発表しています。

 中休みでジョンレノンの「イマジン」をみんなで歌った後、後半は三好永作氏による「北朝鮮核実験と東北アジア」の平和と題して講演が行なわれました。
 この中で、マスコミが極めて一面的な報道をしており、6カ国協議の全体像が見えて来ないとし、北朝鮮をテポドン発射や核実験に至らせた背景と、アメリカのダブル・スタンダード政策を詳しく解明しました。
 そして、平和的解決と核兵器廃絶への道について提言されました。

 講演2本終了後、活発な質疑応答があり、講師が返答に困るような難しい質問(イスラエル・パレスチナ問題、ユダヤ問題など)も出されました。

中休みの時間に、ファスレーン事務局の大津留公彦さんから、この運動の目的と課題、この夏の現地への派遣について、またブレア首相宛て署名について説明がありました。
************************************************
最後まで御覧頂きありがとうございました。
ついでにワン・クリックしていただければ嬉しいです。

************************************************