(写真は「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」2006年9月11日私が撮影)
昨日書いた、【『戦犯合祀』 靖国神社、厚生省と綿密協議】の続きだが、
讀賣新聞が、社説で
「千鳥ヶ淵戦没者墓苑の拡充による国立追悼施設の建立など、新たな戦没者追悼の方法を検討していくべきだろう。 」と、
私の意見と同じような見解を書いていたので驚いた。
従来、右派の論壇と言われている讀賣新聞も「国立追悼施設の建立」と言わざるを得ない状況に安倍政権は追い込まれているのであろうか?
朝日新聞は、この問題では産経新聞(3/28)より出遅れたのか、本日(3/30)付けの紙面で詳細を報じていたが、それによると与党の中でも山崎拓氏などは、この讀賣に近い立場のようであるらしく、意見が混乱していて、このニュースは安倍政権にも大きな衝撃を与えたようだ。
ところが、asahi.com版には、本日の朝日新聞の詳報は掲載されていないようであった。
時あたかも来月11日の温家宝首相の訪日を前に控えた時だけに、大騒動となっているようだ。中国外務省は踏み込まず
韓国韓国外交通商省の反応は、ここをクリック
国会図書館よ、あっぱれ! グッド・タイミング!!!
と言わなければならない。
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
ついでにワン・クリックしていただければ嬉しいです。】
*******************************************
以下、読売社説コピペ
3月30日付・読売社説(2)(読売新聞) - goo ニュース
******************************
3月30日付・読売社説(2)
2007年3月30日(金)01:43
[靖国問題資料]「やはり新たな戦没者追悼施設を」
靖国神社問題に関連した収集資料をまとめた「新編 靖国神社問題資料集」が国立国会図書館から刊行された。
「BC級戦犯」の合祀(ごうし)をめぐり、当時の厚生省職員が靖国神社の社務所に出向き、協議していた記録などが収録されている。その中には、厚生省側が、「目立たないよう合祀に入れては如何(いかが)」と神社側に提案して、合祀を受け入れるよう促している文書も含まれている。
1956年以降、厚生省は合祀の資格要件に該当する戦没者について、神社からの照会に応じる形で、都道府県などの協力も得て「祭神名票」を作成し、神社に送付していた。
その延長線上で、「BC級戦犯」の扱いに関しても、厚生省と靖国神社が相談しながら進めていた。
一方、厚生省が66年にいわゆるA級戦犯の祭神名票を神社に送ったという事実も、今日ではよく知られている。
しかし、「A級戦犯」の合祀の真相に迫る資料は一切なかった。そのことを含め、従来の常識の範囲内にとどまる資料集であって、新味はない。
靖国神社に「A級戦犯」14人が合祀されたのは、祭神名票が送られて12年後の78年のことである。それが、今日の靖国神社の「A級戦犯」合祀をめぐるさまざまな議論の発端になっている。
東条英機元首相ら「A級戦犯」を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)については、戦犯容疑者の選定基準や、その枠組みの妥当性などをめぐって、少なからぬ疑問がつきまとう。
読売新聞は昨年、東京裁判とは距離を置いて、昭和戦争当時の政治・軍事指導者らの戦争責任について、国民の視点から検証作業を行った。
例えば、日米開戦時の閣僚だったという以外に戦争責任が見当たらない「A級戦犯」がいる一方で、日中・日米戦争で重大な開戦責任があるにもかかわらず、訴追を免れた軍事官僚たちもいた。
「A級戦犯」の多くが、昭和戦争の責任者と重なった。検証の結果、最も責任が重かった東条元首相をはじめとする多数の戦争指導者が、靖国神社に合祀されている。
しかし、靖国神社は神道の教学上、いったん合祀した「A級戦犯」を分祀することはできないと主張している。
宗教法人である靖国神社の意向に反して、政府が分祀を強制することは、憲法上できない。
とすれば、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の拡充による国立追悼施設の建立など、新たな戦没者追悼の方法を検討していくべきだろう。
******************************
昨日書いた、【『戦犯合祀』 靖国神社、厚生省と綿密協議】の続きだが、
讀賣新聞が、社説で
「千鳥ヶ淵戦没者墓苑の拡充による国立追悼施設の建立など、新たな戦没者追悼の方法を検討していくべきだろう。 」と、
私の意見と同じような見解を書いていたので驚いた。
従来、右派の論壇と言われている讀賣新聞も「国立追悼施設の建立」と言わざるを得ない状況に安倍政権は追い込まれているのであろうか?
朝日新聞は、この問題では産経新聞(3/28)より出遅れたのか、本日(3/30)付けの紙面で詳細を報じていたが、それによると与党の中でも山崎拓氏などは、この讀賣に近い立場のようであるらしく、意見が混乱していて、このニュースは安倍政権にも大きな衝撃を与えたようだ。
ところが、asahi.com版には、本日の朝日新聞の詳報は掲載されていないようであった。
時あたかも来月11日の温家宝首相の訪日を前に控えた時だけに、大騒動となっているようだ。中国外務省は踏み込まず
韓国韓国外交通商省の反応は、ここをクリック
国会図書館よ、あっぱれ! グッド・タイミング!!!
と言わなければならない。
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
ついでにワン・クリックしていただければ嬉しいです。】
*******************************************
以下、読売社説コピペ
3月30日付・読売社説(2)(読売新聞) - goo ニュース
******************************
3月30日付・読売社説(2)
2007年3月30日(金)01:43
[靖国問題資料]「やはり新たな戦没者追悼施設を」
靖国神社問題に関連した収集資料をまとめた「新編 靖国神社問題資料集」が国立国会図書館から刊行された。
「BC級戦犯」の合祀(ごうし)をめぐり、当時の厚生省職員が靖国神社の社務所に出向き、協議していた記録などが収録されている。その中には、厚生省側が、「目立たないよう合祀に入れては如何(いかが)」と神社側に提案して、合祀を受け入れるよう促している文書も含まれている。
1956年以降、厚生省は合祀の資格要件に該当する戦没者について、神社からの照会に応じる形で、都道府県などの協力も得て「祭神名票」を作成し、神社に送付していた。
その延長線上で、「BC級戦犯」の扱いに関しても、厚生省と靖国神社が相談しながら進めていた。
一方、厚生省が66年にいわゆるA級戦犯の祭神名票を神社に送ったという事実も、今日ではよく知られている。
しかし、「A級戦犯」の合祀の真相に迫る資料は一切なかった。そのことを含め、従来の常識の範囲内にとどまる資料集であって、新味はない。
靖国神社に「A級戦犯」14人が合祀されたのは、祭神名票が送られて12年後の78年のことである。それが、今日の靖国神社の「A級戦犯」合祀をめぐるさまざまな議論の発端になっている。
東条英機元首相ら「A級戦犯」を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)については、戦犯容疑者の選定基準や、その枠組みの妥当性などをめぐって、少なからぬ疑問がつきまとう。
読売新聞は昨年、東京裁判とは距離を置いて、昭和戦争当時の政治・軍事指導者らの戦争責任について、国民の視点から検証作業を行った。
例えば、日米開戦時の閣僚だったという以外に戦争責任が見当たらない「A級戦犯」がいる一方で、日中・日米戦争で重大な開戦責任があるにもかかわらず、訴追を免れた軍事官僚たちもいた。
「A級戦犯」の多くが、昭和戦争の責任者と重なった。検証の結果、最も責任が重かった東条元首相をはじめとする多数の戦争指導者が、靖国神社に合祀されている。
しかし、靖国神社は神道の教学上、いったん合祀した「A級戦犯」を分祀することはできないと主張している。
宗教法人である靖国神社の意向に反して、政府が分祀を強制することは、憲法上できない。
とすれば、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の拡充による国立追悼施設の建立など、新たな戦没者追悼の方法を検討していくべきだろう。
******************************