※次戦よりシードのプリンスリーグ勢が登場する表題の大会。プリンスリーグ関西で上位を走る阪南大高、大阪桐蔭、東海大仰星、履正社、興国を中心にインターハイ出場2枠を争う展開が予想される。これらの学校と同じくプリンスリーグ関西に所属する金光大阪、大阪産大附、U18大阪一部リーグで上位に位置する大阪学院、近大付、関大一、さらには同リーグ2部ながら首位をひた走り昨年度の選手権予選で大阪桐蔭を追い詰めた香里ヌヴェール、さらには同リーグ3部首位を走るアサンプションをPKの末に撃破した大商学園あたりがどう絡んでくるかが、大会の行方を左右するものと思われる。
※金光大阪~東大阪大柏原のゾーン
順当なら阪南大高と東海大仰星が準々決勝で潰しあう組み合わせ。阪南大高は昨年は同校には珍しくフィジカルよりテクニックが目を引くチームカラーだったが今年はどうだろう。画像見る限りでは屈強そうな選手も結構見かける。確か昨年目を引いた小柄なボランチは下級生だったかと思われ、屈強そうな選手とこのボランチが融合すれば今大会の本命一番手であることも考えられる。ただ2戦目の相手として大阪学院がスコアメイクして順当に上がってくるようだと、仰星戦を前に最初の関門が待ち受けることになりそう。一方の東海大仰星はここ1,2年と比べるとやや小粒とも聞くがプリンスリーグの戦績見る限りでは今季もその強さを保持しているものと思われる。地力は阪南大高にやや分があるかもだがクジ的には仰星の方がやや恵まれても見え予断を許さない。反対側のゾーンは順当なら金光大阪と近大附の争いか。金光大阪は初戦勝てば次は賢明学院と大商学園の勝者との戦いが待っており、ここが最初の関門になりそう。近大付にとっては大阪一部リーグに所属する常翔学園を破った商大堺あたりが曲者かと思われる。準決勝では優勝候補同士のつぶし合いを迎え撃つ図式になるため、もし金光大阪か近大附がそのステージに勝ち上がれば、仮に地力は劣ったとしてもインターハイ出場枠ゲットのチャンスもあるかと思われる。
※履正社~清風のゾーン
順当にいけば履正社と興国が準々決勝で潰しあい、その勝者を大阪桐蔭が迎え撃つという図式になった。履正社は選手権出場を果たした旧チームと比べるとやや線の細い選手が多いと聞くがプリンスリーグの戦績見る限り、今季もその強さを保持しているものと思われる。初戦の相手槻の木、さらにはその次の清明学院ー桃山学院の勝者がいかに立ち向かうかにも注目。興国はJリーガー5人を輩出した昨季と比べれば話を聞かないが実力はどうなのだろう。プリンスリーグ関西では初戦の三田学園戦こそ落としたが以降は大阪のトップを走るチームにふさわしい戦績を残している。今季も優勝候補の一角に違いはないだろう。ただ周りの学校を見ると優勝候補の中では最も激戦ブロックに入ったと言えるかもしれない。初戦の相手香里ヌヴェールは旧チームは太さ分厚さを感じさせる屈強な体格をした選手を揃え、そんな彼らがテクニックにも秀でたものを見せ、選手権予選では敗れはしたものの大阪桐蔭と好ゲームを演じた。今季も2部ながらU18大阪で首位をひた走り、初戦から大きな関門とみてよさそうだ。そこを突破してもU18大阪一部に所属する関大一ー桜宮の勝者が待ち受け、予断を許さない戦いが続く。これらの学校と反対側に入った大阪桐蔭はプリンスリーグ関西での戦績見る限り例年以上に決定力が高そうだ。昨年同様、優勝候補の一角であることは間違いないであろう。順当にいけば準々決勝で大産大附か清風との戦いが待ち受けていそう。大産大附はプリンスリーグ関西では苦しい戦いが続いているが、分厚い体をした選手が多いらしくなかなかしぶといと聞く。U18大阪一部に所属する清風も含め簡単に勝てる相手ではないであろう。巡りあわせ的には大阪桐蔭がやや優位なところに陣取れているが、履正社~清風のゾーンは優勝候補を脅かす伏兵が多い感じがするため、これらの学校の奮戦次第では、優勝候補の立ち位置の優劣も大きく変わってくるかと思われる。