じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

御所実 京都工学院 関西学院 京都成章 大阪朝鮮 大阪桐蔭 天理 

2023-02-12 18:00:32 | 高校ラグビー
※FW
御所実:やや小粒も骨格太く筋肉分厚い選手が揃ってました
京都工学院:1列目は大型あんこ型揃い 2列目以降も重量級でした スクラムで特に前半は優位に 組む低さが光りました
関西学院:分厚い筋肉をした選手が揃ってました ただスクラムは特に前半やや劣勢 相手の低さにやられて見えました
京都成章:分厚い筋肉をした選手が揃ってました
大阪朝鮮:1列目は大型あんこ型揃い 2列目以降も重量級でした
大阪桐蔭:両プロップはあんこ型 両ロックはリザーブも含めて長身大柄 エイトも大型 それ以外の選手も分厚い筋肉をした選手ばかりで見るからに強そうでした その見た目そのままに天理相手にスクラムで圧倒 ただ、やや腰高だったのはこれからの課題かもしれません 相手のモールをしっかり受け止める強さは光りましたが攻撃では終始美味くモールが組めてませんでした 相手ボールラインアウトへのプレッシャー足りずもマイボールはノットがこの日は一度もなかった点は、先月の全国大会でそれを多発してリズムに乗れず敗退したことを思うと良かったと思います
天理:やや小粒も骨格太く筋肉分厚い選手が揃ってました ただスクラムモールは大型FW相手に苦戦 そうした相手にモールを組ませぬうまさは光って見えました ラインアウトは安定してました



※BK
御所実:BKもやや小粒も骨格太く筋肉分厚い選手が揃ってました 展開の鋭さもなかなかのものがありました
京都工学院:やや線の細い選手が目立ちましたが展開の鋭さは見るべきものがありました 精度が増してくればと思います
関西学院:BKも分厚い筋肉をした選手が揃ってました 展開の鋭さもなかなかのものがありました
京都成章:BKも分厚い筋肉をした選手が揃ってました 展開はパススピード等これからかと思われます
大阪朝鮮:やや線の細い選手も目立ちました 展開もパススピード等これからかと思われます
大阪桐蔭:BKにも大型な選手が 一方で線の細い選手も ただ個々の強さ鋭さは光りました チームとしての展開も鋭さはありますが低く鋭くタックル刺してくる相手にノックオン多発はこれからの課題 後ハーフのパスモーションもあと一歩クイックにする必要もあるかと思われます
天理:BKもやや小粒も骨格太く筋肉分厚い選手が揃ってました ただ展開力は往年の同校のレベルにはまだ至っておらず 強くて鋭い相手にほとんどゲインラインを突破出来ずで終わってました


※御所実
Bシードクラスの力でAシードクラスにも食らいつくまではいけそうにみえました


※京都工学院
Bシードクラスの力はありそうに見えました


※関西学院
Bシードクラスの力でAシードクラスにも食らいつくまではいけそうにみえました さらにその先の可能性も感じさせたかと思われます


※京都成章
Bシードクラスの力はありそうに見えました 京都工学院との争いは新チームは熾烈を極めそうです


※大阪朝鮮
Bシードクラスの力はありそうに見えました 東海大大阪仰星に勝ったのは伊達でなしです


※大阪桐蔭
全国Aシードの力ありですがまだ発揮しきれてません 全国制覇する力は十二分に感じましたが前回それを成し遂げたチームの同時期までには至っていないというのが現状かと思われます この日は地力で勝りながら相手の出足の低さ鋭さから常に受けにまわる形での接点の攻防になってしまい手こずる そこで無理せずPGチャンスきたら手堅く3点とりにいったことが結果的には功を奏しました 手こずった要因は他にも 力で勝っているのにハーフ団が特に序盤攻撃を過度にデザインしようとして流れを掴みそこねても見える ですがこれは今後もチームとして必要になってくるかと思われ、キックパスなど緩急も今後求められるかと思われます 先月の京都成章戦に続き強豪相手に勝負所でピッチに送り出せたリザーブは二人だけでしたが、その二人が共にチームにしっかりフィットして見えたのは良かったと思います この日の勝利で選抜に大きく前進 昨年の同時期と違い公式戦の経験値が大幅に増やせそうなところまできており、本当にそうなれば選抜以降にも大きな財産となるかと思われます ノットストレートはこの日はありませんでしたがノックオンは多発したことから低く鋭く入ってくる相手にいかに攻撃を継続するか スクラム組む低さ 出足の速さでも後れをとっていたため高いレベルで今後課題が多く残って見えはしましたが、期待値も大きくとても楽しみかと思われます


※天理
Bシードクラスの力でAシードクラスにも食らいつくまではいけそうにみえました 御所実との争いは新チームも激しそうです くじ運もありかたや選抜に出てかたや逃すとなれば、その経験値が今後どう出るかというのは、今後同校としては懸念材料になるかも知れません この日はAシードクラス相手にうまさと基本の徹底で最後までよく喰らいついたと思います




意岐部ボーイズ 東大阪北ボーイズ 東大阪花園ボーイズ 羽曳野ボーイズ

2023-02-11 18:47:44 |  中学野球
※意岐部ボーイズ
1中野島選手右右8:細身も割とガッチリした体型 振りがしっかりしていました
3右投右藤原選手左左1:細身ですがコンパクトに弾き返すことが出来てました
5三山中選手右右24:細身ですが下級生ながら割とガッチリしていて上半身下半身共に分厚さもありました 背は高め 先日の下級生大会では特別には印象に残ってませんでしたが主要大会でも上級生に混じって中軸張れるわけですから何かしら光るものがあるのだと思います



※東大阪北ボーイズ
1二小川選手右左4:細身 振り鋭くコンパクト ギリギリまでボールをよく見て引き付けて打てるから球種コース構わず崩れず強い対応が出来る 守っても球際強い 
2右志賀主将右右9:細身 内角の変化球崩れず強く捌く ベースランニングも鋭い
4捕尾形選手右右2:やや細身もガッチリした体型 送球に腕っぷしの強さと柔らかさ
5一道仙選手左左3:ドカベン体型だがガッチリ感溢れる体つき ベースランニングなかなか鋭い 守ってもワンバンうまくすくう様に股関節の柔らかさ 打っては詰っても振り切ってしまえばヒットにできる
6三奥田選手右右5:細身だが変化球崩れず強く振れる
7投武志選手左左13:ベースランニングなかなか鋭く打ってもバットコントロール巧み 腕を柔らかく使えるから力投せずとも上手から球筋と速さを感じさせるストレートを投げることができる フィールディング動作も素早く堅実



※東大阪花園ボーイズ
3投桑野選手左左1:細身 上手から丁寧に投げる 球筋もなかなか
4遊倉田主将右左6:ガッチリしていて上半身下半身共に分厚い 送球動作鋭く無理なく強い送球が出来る 打撃は確認出来なかったが雰囲気があったため、甘い球がくるタイミングを逃さずものにすることが出来るようになれば、大阪桐蔭等全国制覇クラスの学校でもやれる選手に育つ可能性を感じた



※羽曳野ボーイズ
4一陽(みなみ)選手右右11:ガッチリしていて上半身下半身共に分厚く大型感あり 風を切る音が聞こえるほど強く振れる 脇を締めてコンパクトに振ることが出来るようになれば
5捕長尾主将右右1:細身だが強く思い切りよく振れる 肩もなかなか強い
8投大倉選手右右19:華奢だが背は高め バットコントロール巧み





大阪薫英女学院 大阪桐蔭女子 興国 関大北陽 大阪桐蔭男子

2023-02-05 18:16:54 | 高校バスケット

※大阪薫英女子

都野さん、熊谷さんといった大黒柱が抜け島袋さん以外はスターター総入れ替えの中でも大阪では頭ひとつ抜きん出た存在であることを当然の如く証明。フリーなら例えスリーでもシュートを決め続ける確実さやリバウンドやディフェンス全般、ボール等ひとつひとつへの集中力、鋭さしつこさが光りました。昨年より個々の力はやや落ちる印象を受けましたがその分は総合力でカバーと言わんばかりに交代選手が続々登場、選手層の厚さという旧チームは特別に印象に残らなかった部分で勝負できるチームにも見えました 全国で飛躍を遂げることが出来るか否かは、核になれる選手が出てくるかどうかと、ある程度メンバーを固定し尚且つ分厚さも保つことができるかどうかに見えました 
 
 
※大阪桐蔭女子
各選手のシュートの精度とリバウンドの強さが大阪薫英との差であり、シュートの精度の足りなさが準々決勝ではなかなか流れを掴めなかった要因に見えました 昨年のインターハイの京都精華戦で重傷を負ったと推察される北條さんは主将として復帰は遂げているもまだ大事をとっている模様 決勝ではいろんな選手がガードを務めましたが北條さんとのWガードか北條さんをサイドで起用出来る布陣が組めれば今よりグンとチーム力が上がる可能性は秘めているかとやはり感じました それか1年時からの主力である片山さんがそこに入ってもセンターを務められる選手が二人以上いると感じたため、片山さんをガードで起用というのも面白いかもとか思いながら見てました。 2017年にウインターカップを制して以降なかなか優勝を狙えるチームが作れませんがそれは今季も変わらずかと思われます それが成されるには旧チームからの主力選手以外に全国で通用する選手が後何人出てくるかかと思われます 新チームは個々の力はなかなか感じられたのと、薫英戦ではそれが悪い方に出ましたが視野の広い選手が例年より多そうに見えたため、そうしたチームに覚醒する可能性は秘めているかと思われ、少なくとも4年前にウインターカップベスト8まで勝ち進んだ世代くらいの力を身につける可能性は、十分にあるかと思われます そのためにはフリーはもちろん相手に寄せられた中でもボールさばきの精度を上げていくこととリバウンドの強さを上げていくことかと思われます
 
 
※興国
ケネチュク選手とイライシャー選手強烈でした 強いだけでなく俊敏さ鋭さもテクニックどれをとっても出色 脇を固めるそれ以外の選手と今以上に高いレベルで融合出来れば、全国レベルでの飛躍もあるかも知れません そのためにはリバウンドを制する意識を高めることなどチームとしてのバスケをいかに上げていくかかと思われます 強豪関大北陽に快勝は伊達でなし 関大北陽も例年と遜色なく力はありましたので 
 
 
※関大北陽
新人戦は近畿大会出場なりませんでしたが例年通り力はあります 核になる選手への対応力が増せば、全国切符は十分射程内かと思われます
 
 
※大阪桐蔭男子
高橋主将の強く鋭いドリブル、濵尻選手のスリーの精度の高さといった個々の力とうまさが印象に残り、準々決勝では個々の決め手の差で勝ったように見えました 一方3位決定戦ではチームとしてのバスケの差で終盤畳みかけての勝利に見えました。準決勝の大阪学院戦は見ることが出来ませんでしたが前日の印象からするともっと大差負けするかと感じてましたので僅差でも負けは現状上出来という見方もできるかもしれません。チーム全体としてまだまだ線が細くも見えましたので、チームとしての強さや雰囲気をいかに身につけていくかが、今後全国レベルで飛躍できるか否かの鍵になるかと思われます 
 
 
※今期の大阪の高校バスケの現状は女子はやはり今期も薫英が頭一つも二つも抜けている 2番手争いは混戦もかろうじて例年通り大阪桐蔭か ただ薫英も今期は大阪に2枠もたらす力をインターハイまでに身につけることは難しそう 他校は薫英にいかに自力で勝つかを追求しないと、インターハイはともかくウインターカップは厳しいかと思われます 男子は今のところ今期も阪南大高が一歩リードといったところも女子ほどの圧倒的な差ではなさそう 大阪学院や大阪桐蔭も食らいつく力はありさらには興国 関大北陽 近大付など例年通り予断を許さぬ一年になるかと思われます
 
 

大商学園 大阪桐蔭

2023-02-05 17:52:00 | 高校サッカー

※守備

大商学園:終盤から延長にかけて以外はほぼ危なげなく守れていたと思います 相手が飛び道具を入れる等変化をつけてきたときの対応が課題として残ったかも知れません

大阪桐蔭:後ろがややセーフティファーストに過ぎた場面も 出来る限り自陣相手ボールスローインにせず極力前にいくべきと感じました そうしないと相手がプレスかけやすくなるかと思われます 相手がポゼッションに明らかにこだわり続けてる場合はもっと前線からプレスかけた方がよさげに見えました それがあまりなかったがために相手につながれてピンチを招く場面も前半は見受けられました 後半はしっかりと前から詰めることが出来ていたと思います 最終ラインとGKの連携は良かったですがあまりそこに自信を持ちすぎるとしまいに危ないことになります 連携が必要になる前に防ぐ事も心がけるべきに見えました 上記2つの事柄から最終ラインがしんどくなって見え、後のPK負けの一因に見えました 



※攻撃

大商学園:旧チームとは対象的にポゼッションの意識が高くチームとして攻撃を組み立てる力は高く見えました 相手に寄せられても落ち着いてかいくぐることのできる最終ラインのボールさばきとパスワークには光るものがありました 相手に寄せられた場面も含めてキックの精度が上がってくれば得点力も増してくるかと思われます

大阪桐蔭:旧チームと違ってキーパーからのポゼッションの意識の高さは感じましたが相手に詰められるとすぐさまロングキックに切り替わってしまうのが現状のため、そうした中でもパスワークとボール捌きでかいくぐれるものを身につける事が今後必要になってくるかと思われます マイボールのスローインの獲得を重ねる術も考えるべきかと思われます 上記が不足していたことも最終ラインにかかるプレッシャーと消耗につながり、PK負けのミソになって見えました 後2列目のサイドの選手が強かっただけに、クロスだけでなくシュートの意識も高めることが出来れば鬼に金棒かと思われます チャンスを感じる嗅覚がまだまだなためそうした場面で一手待ってしまう選手が目立ちました




※大商学園

旧チームより分厚く大柄な選手が多くチーム全体にスケール感、雰囲気がありました ただ見た目の体格差ほどフィジカル勝負で勝ててなかったのは気になりました 決定力という点でも課題が残ったかもしれません 終盤キャプテンが負傷退場しましたが大事に至らなければと思います 強そうなフィジカルを活かす体の入れ方等が身についてくれば、2年続けてのインターハイ制覇やはたまた冬の全国選手権も、という期待も十分出来るようになるかと思われます



 

※大阪桐蔭
旧チームと比べてまだまだチームとして線が細いと感じました チームとしての線が細いとチームとしてのサッカーのスタミナロスにつながり攻めたあとの戻りの遅さ等につながってしまう恐れがあるかと思われます 布陣はこの日は4-4-2 個々はうまくて強い選手が多いがそれがチーム力にはまだまだつながっていないように見えました まだまだほぐれるのに時間がかかる選手がちらほら 相手が強いと致命傷になることも この日はPK負けで新人戦2連覇を既のところで逃す 6人目外した場面については相手のGKを褒めるべきと思いました 気になったのが後一人決めれば優勝の場面で外した5人目の選手 守備の要CBとして、それ以上にキャプテンとして、体はもちろん頭と心のスタミナを他の選手以上に奪われやすい状況の中でプレーし続けた選手に蹴らさない方がいいかも 10か11番目のほうがと思いながら見てたのですが外した場面は特に頭の体力を奪われた中でのPKになってしまったがためにダフって見えました キャプテンならそれくらいは、という考え方もあるのでしょうが私はキャプテンにPKまで背負わせるのはどうだろう と思いながら見てました この選手をCBから他のポジションへ動かさずフル出場させることが出来たのは収穫かと思われます 収穫といえば他にも 交代で出場した選手が皆しっかりと戦力になれていたこと この日出番のなかった選手にも強さ鋭さを感じる選手がいたことは今後1年間の戦いにおいてきっと活きる時がくるかと思われます 野球がセンバツ出場を決めた時に後ろで練習してる姿が映ってましたが報道陣がわんさか訪れた野球部を、いい意味で、無視できて見えた緊張感溢れる練習風景が印象的でした 感じるものはあるだけに全国レベルで華開く可能性は十分あるかと思われます


※今季の大阪の高校女子サッカーも大激戦 上記2校はもちろん大阪学芸に追手門学院 加えて学芸に1-3で喰らいついた大阪偕星も迫ってきており過去1激戦だった昨年以上の厳しい戦いが、どの強豪校にも予想される今後1年間の戦いかと思われます 


第95回センバツ高校野球展望

2023-02-01 12:38:29 | 高校野球

※本命:大阪桐蔭(大阪)広陵(広島)

明治神宮大会を2年続けて制した大阪桐蔭はこのセンバツも当然優勝候補 スーパーエース左腕前田投手が額面通り投げれば盤石 控え投手陣の層も厚く個々の質も高い 打線も強力 加えて機動力は旧チームを上回る その大阪桐蔭と2年続けて明治神宮大会で決勝を戦った広陵は投打に旧チームより上 特に打線のスケールの大きさは出色の優勝候補 秋の公式戦全試合4点以上奪った打力が本物なら大阪桐蔭をも凌ぐ優勝候補になる可能性を秘める 左腕倉重選手以外の投手の成長が鍵
 
 
※対抗:東北(宮城)健大高崎(群馬)履正社(大阪)
昨夏優勝の仙台育英を秋の県大会で破った東北は本格派右腕ハッブス投手が中心だが打線も東北大会で好投手を攻略するなど力強い ハッブス投手が先発しない試合でも野手が攻守にクオリティーを保つことが出来れば夏春連続での優勝旗白河の関越えも現実味が増してくる 関東大会ベスト4の健大高崎も強さ激しさを感じさせ総合力は高い 秋リードオフマンを務めた半田選手は注目の選手の一人だ 見た目の強さ通りにスコアメイク出来る戦いが出来るようになれば、初の全国制覇の期待も膨らむ 大阪では大阪桐蔭だけでなく履正社も優勝候補に推せるだけの力がある 特に打線の迫力は大会屈指だ 守備走塁の細かい部分の精度と鋭さが増してくれば初のセンバツ制覇への道も開けてくるかと思われる
 
 
※ダークホース:仙台育英(宮城)報徳学園(兵庫)山梨学院大附(山梨)
夏春連覇を狙う仙台育英も優勝圏内にいるとみて良い 新チームも分厚い投手陣を誇り攻守にバランスがとれている 東北大会で東北に雪辱し明治神宮大会では大阪桐蔭を追い詰めた 報徳学園 山梨学院大附も派手さはないが総合力は高い 共に堅守を誇り優勝候補とがっぷり四つに組んで戦える ここに挙げた学校はいずれも優勝候補以外の学校と対戦しても圧倒できない戦いが秋は目立った そうした学校相手にきっちりスコアメイクして勝てるようになれば、紫紺の大優勝旗もより手元に近づくかと思われる
 
 
※優勝候補を脅かす刺客:鳥取城北(鳥取)沖縄尚学(沖縄)智辯和歌山(和歌山)東邦(愛知)東海大菅生(東京)専大松戸(千葉)高松商(香川)二松学舎大附(東京)
鳥取城北(鳥取)沖縄尚学(沖縄)智辯和歌山(和歌山)はいずれもセンバツで優勝を狙える学校を秋は打力で苦しめた 沖縄尚学の右腕東恩納投手や智辯和歌山の左腕吉川 右腕清水両投手はいずれも一冬超えて化ける可能性を秘めており、優勝を狙えるところまで戦力を上げてセンバツに臨んでくる可能性も十分だ 東邦は秋は大阪桐蔭に完敗を喫したが打線は強力、本格派右腕宮国投手次第ではここも優勝候補に浮上するポテンシャルを秘める 東海大菅生(東京)専大松戸(千葉)高松商(香川)はいずれも好投手を擁する 特に東海大菅生の本格派右腕日當投手は世代NO1投手になり得る剛腕だ 専大松戸の平野投手もMAX150超えの本格派右腕 きれいな球筋に荒々しさも出てくれば鬼に金棒だ 一方高松商の大室投手は高校生らしい好左腕 切れと力強さを兼ね備えたストレートを投げ込む 優勝を狙う学校はこれら3校とは早い段階では対戦したくないはずである もう一つの東京代表二松学舎大付(東京)は菅生とは対照的に派手さはないがしぶとい打線が持ち味 投手を含めたディフェンス次第では戦えるかと思われる
 
 
 
※センバツでの飛躍を誓う
クラーク国際(北海道)のエース右腕新岡投手がサイドから投げる縦にブレーキの効いた変化球の見極めはなかなか厄介 ストレートの伸びもまずまずだ 能代松陽(秋田)は各打者がしっかり振ってくるしぶとさを感じる打線 投打に派手さはないが粘っこく戦い仙台育英に善戦 東北3枠目を見事ゲットした 慶応義塾(神奈川)は野球界屈指の父を持つ清原選手に注目が集まるがチームとしても粘り強く戦うことができる 作新学院(栃木)は投打は特別でなくとも伝統の堅守は健在 その堅守で当落線上からのセンバツ切符を見事ゲットした 北陸(福井)は昔懐かし阪急ブレーブスを思わせる高校野球界では斬新なユニフォームで旋風を巻き起こす 敦賀気比(福井)は例年通りの強打をセンバツまでに身に着け上位進出を目指す 常葉菊川(静岡)の各打者は振りが鋭く力強い。機動力次第ではそれが得点力に反映されるかと思われる 大垣日大(岐阜)は名将阪口監督の老獪な采配の元、上位進出を目指す 龍谷大平安(京都)は京都3位ながら堅守でセンバツ切符ゲット 近畿大会では大阪桐蔭にも善戦した 彦根総合(滋賀)は野下 勝田といった左右の両輪を支えるバックが秋は大阪桐蔭の絶対エース前田投手に喰らいついて見せた 社(兵庫 明治神宮枠)のエース右腕高橋投手は長身で全国クラス バックの支え次第では勝ち進む可能性も十分に感じさせる 光(山口)は攻守に特別なものはなくてもセンバツ切符を自力でゲット出来ることを示してみせた 英明(香川)は投打が特別でなくても地区を制することができることを証明しセンバツへと乗り込む 高知(高知)は当落線上にあったが見事センバツ切符をゲット 長崎日大(長崎)は派手さはないが飄々と九州を勝ち抜き2年連続のセンバツへ 海星(長崎)は旧チームのような本格派のエースは不在だが打線のしぶとさで全国に挑む 大分商(大分)はひと冬越えて個々の力がどこまで伸びるかがセンバツへの浮沈の鍵かと思われる 21世紀枠の3校にももちろん注目だ 氷見(富山)は2年連続北信越大会へ勝ち進んだ実績を買われ21世紀枠でのセンバツ切符をゲット 城東(徳島)の21世紀枠でのセンバツ切符ゲットにおいて語らぬわけにはいかないのがノックバットを振るう女子マネージャー永野さんの存在であろう 部員少数の部隊を見事にセンバツへといざなってみせた 決定の瞬間の歓喜の涙は今回のセンバツ選考の最大のハイライトとなった 聖地でのノック、是非とも叶えてあげてほしいものである 石橋(栃木)もレベルの高い関東でもまれた経験を活かし、久々の21世紀枠での出場校のセンバツでの勝利を目指す