シコクカッコウソウ サクラソウやクリンソウなどとよく似た花ですね。 今日、友人が利休忌の釜をかけられたので、裏方でお茶を点てるお手伝いに行きました。 朝7時30分に家を出て、片づけを手伝って家に帰宅したのが5時前でした。 お客さんの比較的少ない席ではお席につき、お茶もいただきました。 道具やお花もとても素晴らしく、幽玄の世界にもしばし浸る事が出来ました。 帰宅途中、少し回り道をして、農耕地の様子を見て帰りました。 ぼちぼち田んぼに水が入りだし、田植えの 終わった田圃もいくつか見受けられましたが、まだまだこれからです。 F農耕地でムナグロ10羽が水田に入っているのを確認しました。 田んぼに水が入るとシギやチドリが来てくれます。楽しみです。 先日セイタカシギを見た田圃にはまだ1羽のセイタカシギが残っていました。えさが豊富にあるのでしょうか。 そんなことで今日はPCとあまり向えなかったので、まだセイタカシギの写真の整理が進んでいません。 昨日撮った我家の花の写真をUP します。
タイツリソウ 今年も沢山の花をつけてくれました。 友人のYさんから頂いて、我家に来てもう4回目の花をつけてくれました。 今年は昨年よりもたくさん花が付き綺麗です。 これもシバザクラとジュウニニンヘをバックにいろいろ試し撮りをしました。