Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

4/20 利休忌 添釜-6

2013-04-20 22:10:22 | 日記
炉縁は遠山、桜の花をイメージした茶会となっているので、遠山に桜を想像させられますね。                                                                                                                                                              左の写真は炭をつぐ前の状態です。 湿し灰、化粧灰(白い)がまかれています。炭をついだとき、空気の対流が起きて火が起こりやすくします。                                                                                                                  右の写真は炭をついだ状態です。炭には胴炭といった具合に名前があり、炭をつぐ順序など決まりごとがあります。炭の長さなども決まっています。 美しいでしょう。                                                                                                                                                                                         お茶事などでは、お客の前で炭をつぐ手前があり(初炭・後炭手前)、炭をついで火がおこる間に食事(茶懐石)をします。

4/20 利休忌 添釜-7

2013-04-20 22:10:03 | 日記
裏方では、お菓子の準備もできました。                                                                                                                                                                   お菓子は霞をイメージしたお菓子を依頼していたのですが、手違いで一足飛びに緑の山になっていました。                                                                                                                                              正客さんの所へ持っていくお菓子は3個入っています。                                                                                                                                                                     Ⅰ人1個づつ取り回しをします。                                                                                                                                                    お菓子の扱いはナイロンの手袋をはめられますよ。

4/20 利休忌 添釜-8

2013-04-20 22:09:42 | 日記
私がお席に入った時の様子です。                                                                                                                                                  左が亭主、右の写真がお点前をされているところです。                                                                                                                                                              お茶をたてている間、亭主は正客さんの挨拶を受けたり、正客さんから尋ねられると、道具の説明をしたりと会話が弾みます。                                                                                                                                                                 亭主の左に黒い机が少し見えています。これは正座の出来ない人の為に、椅子席が用意されているのです。

4/20 利休忌 添釜-9

2013-04-20 22:08:45 | 日記
茶会が終わったころには、蕾だった床の花が、微笑むように開き始めていました。                                                                                                                                                         おかげさまで                                                                                                                                                          今日の茶会を優しく見守っていてくれたようです。