8月12日(火)
娘親子が東京へ帰り 静かすぎて拍子抜けするような朝を迎えました。
娘が手伝ってくれていた家事も 一人でゆっくり済ませて
午前中 久し振りに探鳥に出かけました。
トビ (珍しくありませんが)
若のようです。羽がまだ傷んでいなくて綺麗なのでついシャッターを押したくなりました。
今日は シギ・チ目的でしたが思ったよりも潮が満ちていていました。
潮が引きすぎていても遠くて見えにくいし 満潮でもこれまた見つけにくいものです。
河口で2羽のシギが飛び立ちました。
行方を見定めて行ってみるとソリハシシギでした。
遠くてトリミングしています。
さらにトリミング大で 向かって左のソリハシシギ
向って右のソリハシシギ
F農耕地の荒れた田圃に
ホオジロ若でしょうか?
N農耕地で久し振りで遭遇した アマサギ
これも遠かったのでトリミング大です。
少しづつ近づいてきてくれていたので辛抱強く待っていたのですが、急に飛び立ってしまいました。
見えにくいのですが水が跳ねています。
まだ水が跳ねています。
軽トラが近づいたので逃げてしまったようです。
チュウシャクシギ見っけ! これもまた遠い!
トリミング大です。
数羽いるようでしたが 草が邪魔でシルエットがぼんやりと見えるだけでした。
河口の浅瀬でスズメとムクが水浴びをしていました。
ほほえましい光景
見慣れた身近な鳥さんたちですが 癒されます。
車で近づくとムクは逃げてしまいました。
久し振りの探鳥は証拠写真ばかりでした。
次回はもう少し時間を考えて出かける事にしましょう。
午後は少し昼寝をして その後
撮り溜めた孫の写真の整理をしました。
孫がアルバムを作って欲しいと言っているので A4サイズのアルバムを作っています。
7月27日から始まり まだ29日までしか進んでいません。
探鳥に出かけると 鳥の写真がどんなふうに撮れているのか見てみたいし・・・
孫の動画も編集したりしていると 出来上がるのはまだまだ先になることでしょう。
昨年は沢山撮り過ぎ面倒なので 撮った写真をすべてCDにして渡しました。
今年は少し遅くなっても アルバムを作ってあげたいと思っています。
夜は1時間ばかりお箏の稽古をしてからPCに向かっています。