Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MFから シギ・チ

2014-08-16 23:01:23 | 日記

8月16日(土)

今年の夏はよく降りますね。

娘親子が東京へ帰り 娘たちが使っていた布団を干してからしまおうとを待っていますが

なかなか機会に恵まれません。

14日は雨かと思いましたが意外と お布団が干せると思いましたが

曇ってきて湿気が多くて干せませんでした。

この日は探鳥に出ないで 一日庭の草取りや剪定に精を出しました。

急に働いたもので体が驚いて 夜は体が火照り眠れず

15日はだらだらとすごしてしまいました。

若い時は一日ぐらい寝なくても平気でしたが 睡眠不足はこたえます。

そうそう

8/13と15日の夕方、我家でカナカナの声を聞きました。

一夏に2.3度我家でもカナカナの声を聞くが事が出来るのです。

山間部へ行けば聞く事が出来ますが、町中では滅多に聞こえないので

カナカナカナと声が聞こえてくると ああ今年も来てくれた と感動するのです。

そして

母の実家へ泊りに行って夕方になると蜩の大合唱を聞いた 夏休みの思い出が蘇ってくるのです。

    

庭の草を引いているとクマゼミに混じって朝から法師蝉の声が時折聞こえて来るようになりました。

今年は法師蝉の鳴きはじめるのが早いような気がします。

 

今日の写真は8月13日に見たシギやチドリ、遠くて証拠写真(いつもの事ですが)程度です。

どれもトリミング大です。

左から

ソリハシシギ・キアシシギ・メダイチドリ?

数年前8月13日にオオメダイチドリを見た事がありますので もしかしたら出会えるかな~と思って探鳥に出ました。

遠くて識別ができませんでしたが 嘴の感じからメダイチドリかな?と思います。

キアシシギが水浴びをしていました。

キアシシギ(左)の水浴びの側にソリハシシギ(右)

メダイチドリ(左)?とウミネコ

2羽ともメダイチドリ?

メダイチドリ?・ キョウジョシギ・ キアシシギ

キアシシギは多数 キョウジョシギは5羽+いました

石を嘴で跳ね飛ばして採餌していました。

オバシギ?

キョウジョシギを撮って帰って PCの大きな画像で見て気が付きました。

分かっていたらもっとしっかり撮っておけば良かったのですが・・・・

チュウシャクシギも数羽いました。

飛翔を撮りましたがブレブレでした。

シギ・チをもう少し近くで見たいと欲をだし 少しづつ前進していたら逃げられてしまいました。

今年はまだトウネンを見ていません。

雨が続きます。

今度はいつ探鳥に出られるかしら?