2月16日(火)
冷えましたね
我が町の嶺々は白く輝いていました。
寒暖の差が大きいと身体に堪えます。
後楽園の続きです。
ジョウヒタキ♀が水浴びをしていました。
広がってゆく水の輪の綺羅 うつくしい!
後楽園では丹頂鶴がいます。
元旦にはこの丹頂鶴を放鳥されるそうです。
放しても元の所へ帰って来る習性があるので大丈夫だそうです。
搔き掻きもしてました
優雅に舞う丹頂鶴も見てみたいものですね。
そして 北海道の雪原の自然の中で見るともっと感動する事でしょうね。
後楽園ではジョウビタキの♂も近くで見られ シャッターを切っている人が多かったです。
鴬 まだまだ上手ではありませんでしたが囀りらしき声も聞こえました。
後楽園を後にして 後楽園から近い夢二の美術館へ行きました。
旭川の河川敷ではヒドリガモ等がいました。
夢二直筆の絵を見るのは初めてでした。
ほのぼのとした雰囲気 好きです。
美術館を出て 旭川の橋を渡り
看板にも桃のデザイン さすが桃の産地ですね。
駅へ引き返し
電車で帰路につきました。
岡山駅前の様子です
座席に着くと 睡眠不足の上に歩き疲れたのでしょう うつらうつら・・・・・目が覚めると香川県に入っていました。
猪熊玄一郎 近代武術館 外壁だけですが・・・ 丸亀駅の近くにあります
下車して特急列車を見送って
我が家へ到着
久し振りの電車での日帰り旅 でした。
荷物はできるだけ軽くして今回は一眼レフは持たないで行きました。
今夜も冷えそうですね 暖かくしておやすみなさい