12月17日(日)
今朝は雪が降りました。(ブルブル!)
寒い中、今日は庭木の手入れに職人さんが来ていただき、庭がすっきり致しました。
矢張り餅は餅屋ですね
昨シーズンに思いっきりもみじを伐ったのですが形がいまいちなので、
形を整えていただくよう依頼したのです。
大きなもみじをバッサリと潔く伐っているのを見て
「女へんに男男が付く性格ですね」と言われてしまいました。
昨日、職人さんが打ち合わせに来ていただいて 庭で話をしていた時のことです。
いきなりジョウビタキの ピピー‼‼!と今まで聞いたこともないような悲鳴ともとれるけたたましい叫び声!
空を見上げると 東の方へ猛禽が飛んでいくのが見えました。
それからジョウビタキもスズメも姿を現しませんでした。
今朝スズメはいつもの如くやって来ましたが、ジョウビタキは呼んでも姿が見えません。
昨日のあの叫びは猛禽に捕らえられた悲痛な叫びだったのかと気落ちいたしました。
今日、作業を一休みしていただいていてお茶タイムをしていた時、庭隅からカタカタと音が聞こえてきました。
ジョー君でした。
ジョー君生きていたのです。
良かった!
夫も喜んでいました。
我が家の付近にはスズメが集団でいます。
それを狙って今朝も猛禽が来ました。
スズメたちは木の茂みに隠れると、猛禽はベランダへ止まりました。
二階に上がると私の部屋の真ん前の木のそばに止まって居ましたが、私の気配に桜の木に飛び移りました。
私は階下に降り、台所の窓から見ると
椿の枝の隙間から猛禽が見えました。
眉班が見えます。
ハイタカではないでしょうか?
2枚撮ったところでハイタカは飛んでいきました。
今までチョウゲンボウは我が家へやって来たことがあります。
我が家の金木犀の茂みに集まって来ていたスズメを狙ってやってきたのでした。
ハイタカは初めてです。
今シーズン初のオオタカの写真(証拠写真ですが)は我が家ででした。
それにしてもスズメが沢山いることが分かったので、またやって来ることでしょう。
ジョー君 油断めされるなよ!!!
昨日3時ごろ買い物に出たついでに少し農耕地を回りました。
ノスリ見っけ!
証拠写真程度でした。
スズメの生る木
寒い中 みんな生きるために必死なのですね。