3月4日(日)
今日もジョウビタキがやって来ました。
「まだいたね。今年は何時までいるのかねぇ?」と話しかけても ひっひっ と鳴くばかりです。
今朝は早起きをして 友人と4人で西条市へ椿展を見に出かけました。
午後用事のある人がいて、先着X名様に素敵なカレンダーがいただけると言う事もあり
8時45分ごろ友人の家を出発しました。
会場に着くともう大勢の人が並んでいましたが、素敵なカレンダーもいただけて椿の苗も買って帰りました。
私は一休という侘助の椿と宗旦という椿を買いました。
宗旦は千家の3代目の茶人の名前です。
椿の名前に惹かれました。
午後はゴスペル教会で行われたコンサートに出かけ、素敵な時間を過ごしました。
一部分ですが写真を撮って来たのでアップです。
帰路の途中にある梅林にも寄りました。
おまけ
ユキワリイチゲが咲きました。
夕方撮ったので花が閉じかけています
今日の暖かさで庭のラッパ水仙やミニ水仙・ハナニラ・ムスカリなどの花が咲き始めました。
昨年買い求めたカタクリの芽やシコクカッコウソウ(だったかな?)アヤメ・紫蘭・ホトトギスなどのも芽が出始めました。
これから庭もだんだんにぎやかになって来ます