2月7日(金)
立春を過ぎてやっと冬将軍がやって来ました。
産土の嶺々は白く雪化粧しています。
なんだかんだとちょこちょこと用事で出かけることがありました。
好きな時に好きなことをして気ままに過ごしていると
長時間でなくても
出掛けるとなんとなく疲れます。
このところ、シメやイカルの画像を目にすることがあり、
以前、何度か我が家へもやってきている小鳥さんたち
ひよっとしたら また我が家にも来てくれるかもしれないと思うと
ついつい厨窓から外を眺めてしまいます。
ですが
我が家は常連さんたちばかりです。
ヒヨ
山椒の木に止まって私を見ています。 見つめられると かわいぃ
スズメ
山椒の木の雀
厨窓に近い白椿の木の雀
ジョウビタキ
キジバト
以上、すべてノートリです。
セリバオウレン
フクジュソウ
花はマクロレンズで撮っていますが、
花すべてをはっきり撮りたくて、いろいろ試してみました。
厨窓から鳥撮り用の撮ったフクジュソウ
この頃、フクジュソウをあまり見かけなくなったと
花友さんやお茶友さんが見に来て下さています。
ユキワリイチゲ
咲いてからずいぶん時間がたっているので、少しくたびれた色になっています
葉の下にはまだまだ蕾がありますよ。
おまけ
朝食が終わり、家事が一段落すると
コーヒータイム
夫もいただく時はコーヒーメーカーを使いますが
一人の時は
私のお気に入りカップ と
フィルターで
ピカソの絵です。
厨窓から外を眺めながら 御馳走様
以前、高知県立美術館で買ったカップです。
四国初確認の小鳥さんの情報の連絡をいただきましたが、
出不精になってきて、我が家で小鳥や花と遊んでいます。