3月16日(月)
今日は寒かったですね
産土の嶺々は白く薄化粧をして
今朝は里山の麓まで白くなっていました。
なんだかんだと野暮用があり
動作の鈍くなった私は何とか所用をこなすのに時間がかかり
一日が過ぎてゆきます。
夕飯を済ませ、後片付けを済ませると炬燵に座り込んで
見逃したTVの録画を見たり
ぼ~と過ごすことが多くなりました。
昨日は花友さんのKさんがぼたもちを持ってきてくださいました。
ヨモギを摘みに行かれて、手作りのぼたもちです。
春の息吹のヨモギの香りの美味しいぼたも
ごちそうさまでした。
Kさんは花が好き、ガーデニングが大好き。
お尋ねしてはわが家のガーデニングの参考にさせていただいています。
お料理やお菓子つくりも好きということでお上手です。
いろいろと教わることばかりです。
以前に撮ったものです。
キジ♂
キジ♀
雑草の種をついばんでいるように見えました。
キジ♀は2羽いました。
庭でメジロが水浴びをしていました。
急いでカメラを持ち出しましたが間に合いませんでした。
水たまりでスズメも水浴びをしていました。
水浴び後のメジロが羽づくろいをしています。
左横の鳥は雀 ならんで羽を繕っていました。
我が家にて
一昨年植えていた花のこぼれ種が、今年芽が出て花が咲き始めています。
昨日来て下さったkさんが花の名前を教えて下しましたが、忘れてしまいました。
その時書き留めておかないとすぐに忘れてしまいます
エンゴサク
オモトの植木鉢に咲いています
多肉植物
椿
姉からlineで送ってきた写真です。
花の名前を聞いたのですが、忘れました。
姉は写真を撮ることがなかったのですが、スマホにして写真を撮り始めました。
そしてlineで写真を初めて送ってきてくれました。
私がスマホにする気になったのは姉がスマホにしたことがきっかけなのです。