11月17日(火)
季節の変わり目は雨が多いそうですが この頃の雨を さざんか梅雨 と言うそうです。
初耳でした。
今日NHKのローカル番組の天気予報で気象予報士さんが仰っていました。
昨日は別子山へ行ってきました。
毎年の事ですが フォレスタハウスの管理人をしておられたY氏から
『野菜が出来たから取りにおいで』 と電話をいただきました。
こまちさんは都合が悪いとのこと一人で 紅葉狩り 探鳥を兼ねて出かけました。
ずっしり重い白菜・大きな大根・シャクシナ・青梗菜などどっさりお野菜をいただき
新鮮なうちにと思ってご近所さんにもおすそ分けをしました。
それでナベヅル4羽まだいるかどうか見に行けませんでした。
今日ナベヅルがいるかどうか確認に行かれた方が 見つからない と言われていました。
今年も越冬してくれるといいな~と思っていたのですが 抜けたのかな~!
遅れていますが 先日見たカモの写真をアップです。
スライドショーにまとめましたのでご覧いただくとうれしいです。
何時もの通り 大画面だとカモの集団がより大きく見えますよ
カモの集団
カモは田んぼの落穂を採餌しているようでした。
身に危険などを感じるのでしょうか 一斉に飛び立ち水路へ入ったり 又田圃へ移動したり
の繰り返しをしていました。
例年だと水路の北の海岸線を車で走っても飛び立つぐらい敏感だったカモが
意外と近くまで寄らせてくれました。
オナガガモやマガモ・カルガモなどがおり エクリプスも見られました。
15日 探鳥に出るとカモが少なくて???
すると ば~ん! と言う音がきこえてきました。
カモなどの猟の解禁日でした。
オレンジ色の服をまとった人を数人河口で見かけました。
今年はカンムリカイツブリやウミアイサが多く来ているようです。
探鳥で見かけた花
ホトケノザ?
ミゾソバ
子供の頃 金平糖の花 と言っていました。
美味しそう! 食いしん坊の私です。
可愛いですね。
可憐な野の花 好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます