Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

古い動画を整理しています

2013-09-04 23:10:40 | 日記

9月4日(水)

雨が降りました!降りました!

      

1時間に100mmを記録したそうです。

午後1時のNHK総合のニュ‐スや夜7時のニュースでも我が市の名前がでました。

避難勧告が出てると、姉や子供から心配の 

私の住んでいる所は大丈夫でした。

南側のベランダの排水口が小さくて排水が間に合わず一時水が溜まりだし ひやひやしました。

この頃、撮ったままでほおっていた古い動画を整理しています。

昨日に続いて今日も動画のUPです。

フールドスコープにコンデジを接続して撮っていますのでピントも甘いです。

やり方もわからなかったのでサイズも小さいですが、お付き合いくださいね。

コンデジの調子が悪くて変な音が入るのでBGM付きにしていますが

音が消えなくて邪魔です

ジシギの識別ができません。タシギと思って撮っていますが 如何でしょう?

 

稲穂を食べているカルガモ!

 

 クロツラヘラサギ

 

明日はやっと晴れてくるようです。


動画のアップ

2013-09-03 23:52:02 | 日記

9月3日(火)

よく降ります。まるで梅雨のようです。

雨で探鳥もできず、庭の花の写真も撮れません。

UPする物がないな~ 

苦肉の策

枕カバーです。

娘たちが帰省してくる前に、孫の枕カバーを作り、ついでに古くなった私の枕カバーも新調しましたが

布がつんつんで袋には出来ず、ただ筒状に縫った物でした。

猛暑で外出を控えクーラーの効いた部屋でTVを見ながらレースの飾りを編むことにして

片方は早くに編んでいたのですが

やっと今日、TVを見ながら(いや、聞きながらと言った方がいいかも)

もう片方を編んで完成しました。

  

今日編んだ方が少し緩かったような・・・・

 

今日は動画をUPします。

まだ動画のUPの仕方を知らなかった時の物なので少し古いです。

シロハラは1分40秒あたりで水浴びをしながら糞を飛ばすところが面白いですよ。

一眼レフで撮っているので全画面(右側の点線の四角をクイックするとみられます)で見ても結構綺麗に見えますよ。

(全画面で見て元に戻す時はEscキーを押すと元に戻ります)

 

キビタキやクロツグミを撮りたいと山中を巡りましたが

姿はなんとか見る事が出来ましたが画像には収められませんでした。

澄んだ美しい声だったので 撮ってきたものです。

姿が撮れていたら言う事なしですがね。

明日も雨との予報です。

心配です。


MF~

2013-09-02 22:14:34 | 日記

9月2日(月)

雨が降ったり止んだり 

止んでいる間に用事を済まそうと思って出かけると又ひどく降って・・・・

雷も鳴りだしたので 

こんな日は家が一番と急いで帰宅しました。

現在は雨が止んでいるようで、虫の音がにぎやかに聞こえてきています。

このまま涼しくなるといいな~!

用事を済ませ、雨の中MFを回ってみました。いつもの所にクサシギがいましたが遠い!

 雨がひどくなり雷も鳴りだしたので近くにいたセグロセキレイを撮り 急いで帰宅しました。 

 

何も撮らないで帰るのはいやなので撮ってみましたが、 悪天候で目も光ってくれませんでした。

でも綺麗なセグロセキレイでしょう。

先日、オジロトウネンを見たので 前回見たのはいつだったか調べてみました。

2005-8-31~9-1

2007-10-14

2回観察していました。

ところで今日は大した収穫もなくて、またまた8月29日の写真です。

満潮のN干拓東の河口で観察した鳥です。

対岸で遠い!!満潮時はこうして非難しているのですね。

キアシシギ3羽と白っぽく見えるのは何?

トリミング大で・・・・ソリハシシギではないでしょうか。

だんだん潮が満ちてきて

キアシシギが移動を始めました。

あらこんにちは!

かゆ~!! 掻き掻きしているキアシシギ

近ければ綺麗に撮れるのですが 遠くてトリミング大です。

糞をしたり、良く鳴きます。

岩に白くついているのは鳥の糞です。

私が気になるのか飛んで行ってしまいました。

明日も雨のよう

ひどくならないといいですね。