カープな毎日

カープファンのひとりごと。

バリントンの気迫で連敗ストップ

2013年06月06日 21時29分32秒 | 試合結果
ロッテ 010 000 000 1
広島 000 011 02X 4
勝利投手:小野1勝
セーブ:ミコライオ1勝2敗10S
敗戦投手:唐川3勝4敗

 バリントンが連敗を止めるため気合の入った投球を披露しました。初回は安打と捕逸で1死2塁のピンチを迎えるも井口と今江を内野ゴロに打ち取り無失点で切り抜けました。しかし2回2塁打と犠打で1死3塁とされると、岡田にスクイズを決められて先制点を奪われてしまいました。
 これで更に気合が入ったのか、3回から5回は無安打投球で一人の走者も出しませんでした。特に5回1死から岡田の投前セーフティーバントをダイビングトスしてアウトにするなど好プレーでチームを鼓舞しました。

 打線は唐川を捕えられず、4番のエルドレッドもブレーキになってしまいました。エルドレッドは初回2死2塁で二飛、4回1死1塁では併殺と期待に応えられず嫌な雰囲気でしたが、5回に2死1,2塁からバリントンの代打岩本が適時打を放って同点に追い付きました。

 6回からは小野が登板し、7回1死1,3塁のピンチを迎えるも、梵の好守に助けられて無失点で凌ぐと、6回無死1,3塁でエルドレッドの併殺の間に1点を挙げて勝ち越しに成功しました。
 7回の1死1,3塁は代打中東と菊池が連続三振に倒れて無得点でしたが、8回に無死1,2塁から2死後に梵の2点2塁打で待望の追加点を挙げました。

 8回からは久々の勝ちパターンの継投で、8回を今村が1死2塁のピンチを招くも梵の好守に助けられ無失点で凌ぎ、9回はミコライオが三者凡退に抑えて、長かった連敗トンネルを6で止めました。そして、この勝利で野村監督は監督通算200勝となりました。


 今日は中盤以降、打線に活気が出ていました。2番丸が2安打、3番松山が3安打、そして6番梵が3安打2打点と、この3人は今日の全得点に絡んでおり、連敗脱出の立役者です。
 この3人以外では、石原と代打岩本がそれぞれ1安打でしたが、他の選手には快音が聞かれませんでした。まだ打線自体は低調のままですが、一つ勝てたことでチームの雰囲気も変わるはずです。週末の西武戦では打線の奮起を期待したいですね。
 
 一方で4番のエルドレッドは完全にブレーキとなりました。4打席とも走者を置いての打席でしたが、初回と8回は凡退、4回と6回は併殺と良いところがありませんでした。本人のコメントでは調子は悪くなさそうですが、やはりまだ実戦不足なのでしょうか。緊急昇格は良くなかったかもしれませんが、今さらどうすることもできないので、早く調子を取り戻してもらうしかありませんね。


 今日はバリントンと始め、小野、今村、ミコライオの投手陣が良く守り抜きました。バリントンは1点こそ失いましたが、素晴らしい投球でした。5回を2安打1失点は素晴らしく、中盤以降の逆転劇に繋げました。
 特に5回の守備はバリントンの気迫を感じるプレーでした。このプレーが暗い雰囲気を払しょくしてくれたと思います。残念ながら今日も白星には恵まれませんでしたが、今度こそは味方がしっかりと援護してくれるはずです。
 ただ5回のプレーで腰を痛めて、降板したのは少し心配です。重傷でないことを願いたいですね。
コメント (2)

6連敗借金10で最下位転落

2013年06月05日 21時55分16秒 | 試合結果
ロッテ 200 011 001 5
広島 020 000 010 3
勝利投手:上野1勝
セーブ:益田1勝2敗19S
敗戦投手:大竹5勝3敗
本塁打:[ロッテ]井口12号

 エルドレッドを緊急昇格させてチームの雰囲気を変えようとしましたが、先発の大竹が初回に1死2塁から井口に2点本塁打を打たれて出鼻を挫かれてしまいました。
 2回以降も毎回走者を背負う苦しい投球でしたが、持ち味の粘りを発揮し、味方の好守にも助けられて追加点を与えませんでした。
 
 打線も2回に無死2塁から梵の適時打で1点を返すと、更に堂林が2塁打で続いて2,3塁とし、石原の犠飛で同点に追い付きました。しかし、続く1死3塁では後続が凡退して勝ち越しは成りませんでした。
 3回には無死1塁で期待のエルドレッドにまわるも右飛に倒れるなど後続が続かず、追加点は挙げられませんでした。

 2回から4回は無失点に抑えていた大竹でしたが、5回に1死2塁から角中に適時3塁打を浴びて勝ち越しを許してしまいました。その後の1死3塁では井口と今江を連続三振に仕留めて1点を踏ん張りましたが、6回に無死1,3塁から岡田に犠飛を打たれて、痛恨の4点目を失って、この回限りでマウンドを降りました。

 3回以降沈黙した打線でしたが、6回に2番手上野から1死1,2塁のチャンスを作りながらも、堂林と代打ニックが倒れて無得点でした。
 8回に5番手ロサから2死2塁とすると、堂林が適時打を放って1点差に追い上げてムードが良くなったと思ったのですが、9回に小野と河内が1死1,2塁のピンチを作ると、今井が四球で満塁としてしまい、今江の犠飛で痛すぎる追加点を与えてしまいました。
 反撃意欲が削がれた9回裏はあっさり三者凡退に終わり、ついに6連敗で借金は10にまで膨らんで、とうとう最下位に転落しまいました。


 エルドレッドをスタメン4番1塁で起用しましたが、チームの連敗は止まりませんでした。4打数1安打で8回の得点機を作り得点には貢献しましたが、期待した打点は挙げられませんでした。もちろん得点圏に走者を置いて打席に入ったのは1度も無かったので仕方ないかもしれませんが、2度走者を置いた場面で打席に立ちながらも凡退してしまい、悪い流れを吹き飛ばす一打は出ませんでした。
 まだ緊急昇格して復帰初戦であることを考えれば、初安打が出ただけでも良しとしないといけませんね。

 今日の一番の?は9回の継投です。8回に1点差に追い上げて、9回は上位打線に回ることを考えれば、ミコライオを投入するべきだったと思います。小野が先頭打者を出塁させたことをきっかけに、河内と今井が持ちこたえられず決定的な1点を失いました。
 これでは9回の攻撃意欲が削がれてしまい、せっかくの好打順を活かすことができません。絶対に失点が許されない場面での継投とは思えません。最善を尽くしての負けなら仕方ないですが、余力を残しての負けなので後味が悪いですね。
コメント (2)

エルドレッド1軍昇格

2013年06月04日 22時24分00秒 | 日記
 右手を骨折して戦列を離れているエルドレッドが、明日1軍登録され、いきなりスタメンで起用するとのことです。野村監督が今日のウエスタンのオリックス戦を直々に視察した後、決定したようです。

 当初の予定では、もうしばらく2軍で試合に出場した後に1軍復帰する予定でしたが、1軍が極度の打撃不振に陥っており、現状を打破するためにエルドレッドを急遽昇格させることになったとのこと。

 野村監督によるとバットは振れているとのことですが、1カ月以上のブランクがあり、実戦復帰後3試合に出場しただけなので、まだ本調子ではないと思われます。1軍が苦しいことは確かですが、もう少し2軍で調整させてから昇格させても良いと思います。もし不発に終わると、本当に手詰まりになってしまいます。

 昇格が決まった以上は、エルドレッドには結果を出してもらい、起爆剤として打線が活発になることを願うしかありません。
コメント (1)

好機生かせず5連敗

2013年06月03日 22時06分44秒 | 試合結果
広島 000 000 010 1
オリックス 000 031 01X 5
勝利投手:ディクソン5勝2敗
敗戦投手:中村恭1勝3敗

 中村恭は制球が安定しませんでしたが、直球の力があり、毎回走者を背負うも粘りの投球でした。初回は2四球で1死1,2塁とするも李を併殺に、2回1死1塁も後藤を併殺に打ち取り、3回2死1,2塁では好調バルディリスを三振に、4回1死1塁もロッティーノを併殺に抑えて、4回まで無失点で凌ぎました。
 しかし、5回に2四球と安打で1死満塁とされると、内野ゴロの間とバルディリスの2点適時2塁打で3点を失って、この回でマウンドを降りました。

 打線は序盤に先制機を作るもあと一本が出ませんでした。2回2死2,3塁とするも堂林が三振、3回は1死2塁で丸に回るも三振、続く松山の安打で1,3塁とするも、廣瀬が遊ゴロに倒れて、どうしても欲しかった先制点を奪えませんでした。
 4回から6回はディクソンに1安打に抑えられて、またしても沈黙してしまいました。

 6回からは久本が登板するも、3安打で痛い追加点を奪われ、8回には調整登板のミコライオが自らの失策で1点を失ってしまいました。

 零封負けが頭をよぎり始めた8回に3番手佐藤達を攻めて、無死1,2塁から松山の適時打で1点を返すも、1死後にニックが併殺打に倒れてしまい、反撃はたったの1点止まりでした。

 これでついに5連敗となり、借金は今季ワーストを更新する9まで増えて、2ケタ借金が目前となりました。何とかここで踏みとどまらないと、このまま借金地獄に落ちてしまいます。選手には意地を見せてほしいですね。

 セ・リーグ6球団が交流戦を負け越していることで、順位に大きな変動がなく、ゲーム差もあまり変わらないことが、せめてもの救いですね。本当はこんな時に白星を重ねることで、上位との差を縮めることができるのですが…。でも今はそんなことを言っていられるほどの余裕がありませんね。

 カープは8安打、オリックスは9安打と安打数では1しか変わらないのですが、得点差は4もついてしまいました。もちろんオリックスは四球が7個あるので、当たり前かもしれませんが、それ以上にカープ打線が得点機で弱いことを痛感しました。
 4回までオリックスは拙攻を繰り返していたので、流れとしてカープに向いていたと思うのですが、2回と3回のチャンスを活かしきれず流れを掴み損ねました。これでは中村恭では耐えきれずに、5回に失点してオリックスのペースになってしまいました。

 昨日は安打さえ出なかったことを考えれば、8安打も放ったので、少しは上向いたとも考えられますが、やはり拙攻は気分が良くありません。早くスッキリとしたいですね。
コメント (3)

4本柱で4連敗4位転落

2013年06月02日 21時57分33秒 | 試合結果
広 島 000 000 001 1
オリックス 012 002 20X 7
勝利投手:西5勝2敗
敗戦投手:野村2勝3敗
本塁打:[広島]丸5号
    [オリックス]後藤3号

 連敗ストップを託された野村でしたが、制球にバラツキがあり、勝負どころで球が甘くなりました。
 初回の1死3塁は李と糸井を連続三振に仕留めて無失点で切り抜けましたが、2回に後藤に本塁打を浴びて先制を許すと、3回には失策をきっかけに1死2塁とされ、バルディリスと李に連続適時打を浴びて2点を失いました。
 4回と5回は走者を出しながらも無失点で凌ぎましたが、6回に2死2塁から連続四死球で満塁としてしまい、またしてもバルディリスに2点適時打を浴びて、6回5失点でマウンドを降りました。

 7回からは中田が登板するも、いきなり連続四球で1,2塁としてしまい、1死後に伊藤に2点適時3塁打を打たれて2点を失って試合が完全に決してしまいました。

 打線は西に翻弄されて全く攻略の糸口を掴めませんでした。7回まで散発の3安打に抑えられ、3安打とも2死からで2塁さえも踏めない状態でした。8回に始めて先頭打者が出塁するも、小窪、上本、代打會澤が凡退して走者を進められませんでした。
 9回も安部と中東が倒れて完封負け直前のところで、丸が本塁打を放ってようやく1点を挙げるも、反撃はこれだけでオリックスに大敗を喫して、ついに4連敗となり、借金は今季ワーストの8となりました。

 自慢の先発4本柱が登板して4連敗。しかも失点が8、10、10、7と全て大敗を喫しています。前田健は故障による影響があったので仕方ないかもしれませんが、他の3試合は先発が崩れ、中継ぎも流れを止められずに失点を繰り返しています。
 カープは投手中心で少ない得点を守り抜く野球ができないと勝てません。その土台となる先発陣が崩壊していては、今後の戦いに大きな不安を感じます。更に前田健が登録抹消となりより一層苦しい状況になりました。
 明日先発の中村恭が結果を出して、救世主になってほしいです。中村恭も崩れると、本当にヤバいことになりますね。

 投手陣が崩壊するのに呼応して、打線も下降線をたどっています。この連敗中の得点は1、2、1、1と完封を免れるので精一杯という状況です。
 丸は好調ですが、一人だけではどうすることもできません。更に投手が序盤から失点を繰り返すので、地道に1点を奪う攻撃ができないことも、貧打に拍車をかけています。
 慣れないパ・リーグの投手で打ちにくいことはあると思いますが、それは相手も同じなので言い訳にはできません。
 打てないことで、打者がプレッシャーを感じて、更に打てなくなる悪循環に陥っているように感じます。メンタル面の問題が大きいと思うので、考えすぎずに積極的な打撃をすれば、突破口は見えてくると思います。明日こそは打線が奮起することを期待したいですね。
 
コメント (2)

前田健緊急降板で登録抹消

2013年06月01日 22時14分30秒 | 試合結果
広島 000 000 010 1
S B 600 112 00X 10
勝利投手:攝津5勝3敗
敗戦投手:前田健5勝3敗
本塁打:[ソフトバンク]柳田4号、長谷川5号

 前田健は立ち上がりから制球が安定せず、ソフトバンク打線に捕まりました。いきなり中村に2塁打を打たれると、本多の投前犠打を悪送球し、内川には四球を与えて無死満塁のピンチを背負うと、松田に犠飛、長谷川とラヘアに連続適時打、更に柳田に3点本塁打を浴びてしまいました。ここで痛みを訴えてマウンドを降り、そのまま今井に交代となりました。
 今井は走者を出しながらも2回と3回は無失点に抑えましたが、4回に本多に適時2塁打を浴びて1失点、5回には長谷川の本塁打で1失点、6回は本多と内川の連続適時打で2点を失って、6回途中降板となりました。
 代わった久本は2者連続三振でピンチを脱すると、7回は河内と小野の継投で何とか無失点で凌ぎ、8回は調整登板の今村が三者凡退に抑えました。

 最近調子の落ちてきた打線は大幅に入れ替えて、今日昇格したルーキーの上本を2番2塁で起用して活性化を図りましたが、攝津の前に丸以外は快音が聞かれず効果はありませんでした。
 初回に2四球で2死1,2塁の先制機を貰うもニックが三振、3回1死2塁も上本と岩本が凡退、6回無死1塁は上本が併殺に倒れて得点を挙げられず、攝津に7回まで丸が2安打を放った以外は無安打に抑えられ、10個の三振を奪われました。
 8回に敵失と石原の安打で1死1,2塁とし、丸が適時2塁打を放ってようやく1点を返しましたが、その後の2,3塁のチャンスでは上本と岩本が共に左飛に倒れてしまいました。
 ソフトバンクに2試合連続で大敗を喫してしまい、連敗は3となってしまいました。


 前田健は試合前から痛みがあったようですが、我慢してマウンドに上がったようです。結果的に思うような球が投げられず1死を取っただけで6点を失ってマウンドを降りました。
 どうやら右わき腹を痛めたようで、野村監督や山内投手コーチによると重症ではないとのことですが、1回ローテを飛ばすため、明日1軍登録を抹消するようです。最短の10日間で復帰する予定とのことですが、正確な復帰時期は明日以降の状態を見てからになるでしょう。
 前回登板で違和感のあった背中かと思いましたが右わき腹でした。今までと違う箇所だっただけに軽症といえ心配ですね。
 前田健は4月20日の巨人戦で試合当日に登板を回避しているので、2回も当日に回避することはできないと思って登板したのではないでしょうか。無理して登板すると返って悪化する可能性があり、残りシーズンはまだ長いので、長期離脱されてはいけません。あまり我慢しないでほしいですね。

 打線はすっかり低調になってしまいました。今日はたったの4安打でした。昨日は3安打で復調気配だったニックは4三振とさっぱりでした。対戦相手がエース級で対戦経験が少ないということで仕方ないところもありますが、試合日程に余裕がある交流戦ではよくあることです。
 何とか突破口を見出して攻略していかないと、このままズルズルと落ちていってしまいます。交流戦で低迷するとリーグ戦にも影響するので、早く立て直して貯金を作って終わりたいですね。
  

 
コメント