行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

SPORTEC CUP 2017 (44)

2017-10-30 23:42:09 | 観戦記2017


KANAZAWA Toshisuke, a guest poser of SPORTEC CUP 2017.

そして最後にご紹介する3人目のゲストポーザーは、男子ボディビルの金沢利翼(としすけ)選手でした。
年齢なんと81歳(爆)。
それでもなお現役で、日本マスターズで活躍を続けています。
2016年から新設された、80歳以上級で今年を含めて2連覇を達成しています。
それでもご覧のとおり、見事なポージングを見せてくれました。
また、その後のマイクも「舌好調」(原爆)、含蓄のあるダジャレを連発して場内を沸かせていましたね。
最後は、櫻井選手も一緒に並びポーズを決めて締めくくりました。
以上が、ゲストポーズの模様でした、

次回は、いよいよ順位発表及び表彰式の模様をお送りいたします。
場合によっては、男子の模様も簡単にご紹介して締めくくれるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2017 (43)

2017-10-30 23:30:18 | 観戦記2017


SAKURAI Fujiko, a guest poser of SPORTEC CUP 2017.

今大会では、鈴木選手のほかに「生涯スポーツ」としてのボディビル・フィットネスをアピールするために、男女2人のゲストポーザーが登場しました。
実際には、この両選手の方が先にポージングを行っていたのです。
まずは、女子の櫻井藤子選手のゲストポーズからご覧いただきます。
今年68歳を迎えながら、なお現役で健康美を中心に活躍を続けています。
実際、今年のミス21健康美でも50歳以上級に参戦して、見事6位に入賞しました。
こちらも、ゲストポーズの後にマイクを持っての挨拶がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2017 (42)

2017-10-30 23:15:18 | 観戦記2017


SUZUKI Masashi, a guest poser of SPORTEC CUP 2017.

途中一旦退場しながらアンコールに応え、クォーターターンや規定ポーズなども盛り込んだ、鈴木選手のゲストポーズもようやく終わりました。
ここで鈴木選手にマイクが渡され、鈴木選手からの挨拶がありました。
また、司会の角田選手からインタビューもあり、今年の日本選手権への参加意思が確認されました。
そして先日の日本選手権で、男子ボディビル8連覇を達成したことは、ご存じのとおりです。
さらに来月早々にスペインで行われる男子世界選手権に、ボディビル80kg以下級の日本代表選手として出場します。
競技は、11月4日(スペイン時間)で行われる予定です。
再びの活躍を、期待したいですね。
以上が、鈴木雅選手のゲストポーズの模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2017 (41)

2017-10-30 23:08:33 | 観戦記2017


SUZUKI Masashi, a guest poser of SPORTEC CUP 2017.

鈴木雅選手のゲストポーズの続きです。
まあ、鈴木選手につきましては、わざわざ説明の必要もないでしょう(笑)。
2010年から2017年まで日本選手権8連覇を達成し、2016年には世界選手権80kg以下級で優勝している、日本のそして世界のボディビル界の第一人者です。
この見事な体そして気迫を、写真からも感じていただけることと思います。
しかし、ステージを降りればいたって謙虚で、私に対してさえ笑顔で挨拶してくれる実にきさくな人物です。
そういうところもまた、鈴木選手の魅力なのでしょう。
まだ鈴木選手のゲストポーズは、続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2017 (40)

2017-10-30 22:54:54 | 観戦記2017


SUZUKI Masashi, a guest poser of SPORTEC CUP 2017.

こんばんは。
SPORTEC CUP 2017のご紹介も後半に入りましたが、今日は決勝の後に行われたゲストポーズの模様をお送りいたします。
このゲストポーズ、なんと3人も登場してとても充実したものでした。
ご紹介する順序は実際と異なりますが、まずは日本のそして世界の第一人者、鈴木雅選手のゲストポーズからご覧いただきましょう。
英語に堪能な角田信朗選手の力のこもった紹介に続き、鈴木選手がステージに登場しました。
そして、後ろ向きのポーズでゲストポーズは始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする