![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/2c/5dbe239e9ef91f6ca7ac1e3893664612_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/d0/15359b7c7f616714eeaf00dc42fbf20d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/40/0fe6a55e10f47f25869997d54ff405fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/9f/0d9f3c4d78c6835c962c8967fe930925_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c7/a1c3ded210d12dc419cc8b7d4b02f576_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ee/783299eb40eb4741403f9894fe2a0f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/9b/cc4d2f28c8e8590edbf4b0a38dd8d560_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2d/9bbdf8a9e11cbc7f22bbc726bafd76f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/74/6aadde8b18536b1026c3307a33b2c8ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a5/98a3faa7bb587fec7ad1bd05223ac9b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/3a/bc54f18ab20eb76549caad809bd0bf73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/3816b7424cf1b8a37a1b1bf14cb05ef4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/61/6e6be4bdf046a0c2e3ffe8ec61f13038_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e2/ec85f753a6ba554a689fbbe3b64357d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c2/c4fec9c4443015b172e6600ac7215762_s.jpg)
Semifinal of 2022 IFBB Fitness Women's World Championships. (Master Bodyfitness 40-44years)
No.163 KANEKO Makiko.
And Rafael Santonja, President of International Federation of Bodybuilding Fitness (IFBB).
2回のクォーターターンが終わると、最後にもう一度全員でラインナップをとって準決勝は終了し、選手退場となりました。
この結果、決勝に進んだ選手はエントリー番号順に158番(スウェーデン)・159番(韓国)・162番(韓国)・163番(金子選手)・164番(韓国)・165番(ウクライナ)の6人が進みました。
フィンランドの2人の選手(160・161番)が、枕を並べて討ち死にということになってしまいました(爆)。
最後に、ラファエル・サントンファ(Rafael Santonja)IFBB会長の写真をご紹介させていただきました。
スペインから、遠路はるばる韓国までお越しでした。
以上が、ボディフィットネスマスターズ40歳以上44歳以下の準決勝の模様でした。
次回は、このクラスの決勝の模様をご紹介しようと思います。