![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/dd/8992e64e0fedec8cb237012b1cf6c391_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/3c/3a666a5d6ae5674e7fb19c210aedb5a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e6/3ad24b1876b477c3520c169457f077fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/2a/9ab875c815d740edb5f519bb8c60a36c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/9b/b27b0d977d159a892dba52b3c2517722_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/27/38567970b25eaa76db3de0252c03c844_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/9c/21d2f4e41c5487a09b49f88a175abc6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/45/c60893221974474d8311e7310753ec4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/31/6a0d95c2b381ae228b3d3e86060459de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/30/7055f2b71ac13dfdb8556871fc488deb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b2/c89d9c6196c43627f5ab5381589f652d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/56/4b8f323f5acb0cac6b517c2259619c04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/62/b0fefdc8679f16cffac2e4f07b6c2767_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/f6/f73c082dea051f17f056d3690a176fe0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/2f/8541dec47a4d331063f4112b4de0dbc8_s.jpg)
Semifinal of 2022 IFBB Fitness Women's World Championships. (Bodyfitness -163cm)
No.182 YASUDA Chiaki advanced to Final.
No.186 KANEKO Makiko advanced to Final.
そしてこちらは、まず最初の5枚が最初の方で行われた後半4人の選手によるクォーターターンの模様です。
続く5枚が、比較審査のセカンドコールとなった3人の選手によるクォーターターンです。
最後の5枚は、準決勝を終えて選手が退場していくところをご紹介させていただきました。
この結果、決勝に進んだ選手はエントリー番号順に182番(安田選手)・183番(フィンランド)・184番(ポーランド)・185番(フィンランド)・186番(金子選手)・189番(セルビア)と、ファーストコールのメンバーそのままでした。
安田選手・金子選手とも、無事決勝にコマを進めることができました。
参考までに、決勝に進めなかった選手の準決勝での成績は7位190番(南アフリカ)・8位188番(スペイン)・9位187番(南アフリカ)という結果でした。
以上が、ボディフィットネス163cm以下級の準決勝の模様でした。
次回は、ボディフィットネス163cm以下級の決勝の模様をお送りしたいと思います。