行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2015 Asian Championships -Bodyfitness(18)-

2015-11-25 23:41:42 | 観戦記2015


ABE Misaki from Japan, 4th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

そして4位は、我らが日本の阿部美早(みさき)選手でした。
ご存知のとおり、昨年はオールジャパンミスボディフィットネスでオーバーオール優勝を成し遂げ、世界選手権でも168cm超級の10位に入賞した実績を誇ります。
今年のアジア選手権代表選考会では、163cm超級で山本加容子選手に一歩及ばず2位でB代表としての参戦となりましたが、惜しくもメダルには手が届きませんでした。
プロポーションは抜群ですし笑顔もよく出ていたと思うのですが、体にもうひと絞りほしかったか。
個人的には、7月の名古屋で拝見したゲストポーズのようなパフォーマンスを、また見てみたいですね(笑)。

ベスト3については、次回のお楽しみとさせていただきましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(17)-

2015-11-25 23:34:45 | 観戦記2015


Sherestneva Karina from Kazakhstan, 5th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

つづいて5位は、エントリー番号203番のSherestneva Karina選手(カザフスタン)でした。
カザフスタンといえば、先日ご紹介した163cm以下級ではBitiyeva Zulfiya選手が見事優勝していますね。
かつてソビエト連邦を構成していた中央アジアからの参戦ですが、とりわけカザフスタンはフィットネス系の競技に力を入れているという印象があります。
また、アジアの一国でありながらヨーロッパ的なテイストを感じさせる国でもあります。
この選手のスタイルもなかなかのものでしたが、個人的には不自然に大きな胸に違和感を感じてしまいました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(16)-

2015-11-25 23:27:26 | 観戦記2015


Wei Danni from China, 6th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

こんばんは。
少し遅くなりましたが、今日は2015アジア選手権ボディフィットネス163cm超級の選手を、「Lウォーキング」の写真でカウントダウン式にご紹介してまいりたいと思います。
まずは6位ですが、エントリー番号205番のWei Danni選手(中国B)でした。
ご覧のとおりのスリムな体ですが、私はこの選手のポーズの美しさに注目しました。
ところどころで決めるポーズがいわゆる「回転演技」のポーズではなく、女性らしい曲線美を生かしたオリジナリティあふれるポーズだったのです。
日本の健康美の選手に近いような印象を受けましたが、こういう選手のフリーポーズのようなパフォーマンスを見てみたいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(15)-

2015-11-24 23:32:22 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

というわけで、こちらが2回目の「回転演技」(クォーターターン)の模様です。
こちらは、各ポーズについて全体でのショットと3人づつのショット2枚のセットでご紹介しました。
また、最後の選手退場のところもおまけでお付けしました(笑)。
以上が、全員で行った内容でした。

次回は、「Lウォーキング」の写真によって各選手をカウントダウン式にご紹介してまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(14)-

2015-11-24 23:22:54 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

今度は、3人1枚で欠くポーズ2枚づつで「回転演技」をご紹介してみました。
そして、1回目の「回転演技」が終了した後、審査員の指示によって左右半分が入れ替えられて、2回目の「回転演技」が行われました。
こちらでは、「入替作業」(爆)と「フロントスタンス」までをご覧いただいております。
競技進行も、どこでどういう展開になるのかわかりませんので、そういう意味でも疲れましたね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(13)-

2015-11-24 23:08:18 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

そしてこちらが、「回転演技」の模様です。
6人全員を1枚に収めて、途中の流れを含めてご紹介してみました。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
まずエントリー番号201番は、中国A代表のFan Shuhui選手です。
次に202番は、日本B代表の阿部美早(みさき)選手ですが、4月のアジア選手権代表選考会ではボディフィットネス163cm超級で、山本加容子選手に一歩及ばず2位でB代表となりました。
続く203番は、カザフスタンのSherestneva Karina選手です。
そして204番が、日本A代表の山本加容子選手です。アジア代表選考会で見事優勝して、A代表を勝ち取りました。
205番は、中国B代表のWei Danni選手です。
最後の206番は、韓国のイ・ジンウォン選手ですが、2012年の日韓親善大会で来日して以来、3年ぶりにその姿を見ることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(12)-

2015-11-24 22:58:26 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, 163cm-)

こんばんは。
それでは今日は、2015アジア選手権のボディフィットネス163cm超級の決勝の模様をお送りいたします。
こちらは予選がなかっただけに、全員でのプログラムにも少し力を入れてみたいと思います。
最初に選手1人づつ登場して「Lウォーキング」を行ったのは163cm以下級と同じですが、その模様は後ほどカウントダウン式にご紹介させていただきます。
まずご紹介するのは、6人全員そろったところで「ラウンドウォーク」を行ったところです。
日本の大会でも昨年取り入れられましたが、今年はなくなったものです。
この「ラウンドウォーク」によって並びが逆になったところで「回転演技」が行われましたが、こちらでは「フロントスタンス」をとったところまでお送りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(11)-

2015-11-23 22:34:07 | 観戦記2015


Bitiyeva Zulfiya from Kazakhstan, 1st place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

ボディフィットネス163cm以下級の優勝は、エントリー番号207番のBitiyeva Zulfiya選手(カザフスタン)でした。
前にもご紹介しましたが、この選手は2008年に香港で行われたアジア選手権にも出場していました。
あのときは今はなきワンピース姿をご紹介しましたが、今回は第1ラウンド(黒ビキニ)の方もご紹介しておきましょう(笑)。
ですので、少なく見積もっても7年以上のキャリアがあるわけですが、ご覧のとおりの見事な筋肉で特に背中の筋肉はすごかったですね。
やはり、長年の鍛錬あってこそ今回の栄冠があったということでしょう。
個人的には、おへそのあたりに刺青があったのが残念なんですが(苦笑)。
刺青は日本国内の大会ではご法度なのですが、アジア選手権ではこの程度は容認されているということなのでしょうか。
いずれにしても、優勝したBitiyeva Zulfiya選手は163cm超級優勝選手と、オーバーオール決勝を戦うことになります。
以上が、ボディフィットネス163cm以下級の決勝の模様でした。

次回からは、ボディフィットネス163cm超級の決勝の模様をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(10)-

2015-11-23 22:22:27 | 観戦記2015


YAMASHITA Yumi from Japan, 2nd place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

そして2位は、エントリー番号199番の山下由美選手(日本A)でした。
おなじみ日本のフィットネス界の第一人者で、オールジャパンフィットネス選手権ではフィットネス・ボディフィットネス両方で優勝の経験があります。
4月のアジア選手権代表選考会ではボディフィットネス163cm以下級で優勝し、A代表としてアジア選手権に臨みました。
さすが、ポーズのとり方も慣れたものですね。
ご主人の公仁選手も、男子フィジークの選手として活躍中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(9)-

2015-11-23 20:51:35 | 観戦記2015


KOBAYASHI Yukiko from Japan, 3rd place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

こんばんは。
今日は、2015アジア選手権女子ボディフィットネス163cm以下級の、ベスト3の選手をご紹介いたします。
まず3位は、エントリー番号194番の小林有紀子選手(日本B)でした。
ご存知のとおり、小林選手は4月のアジア選手権代表選考会のボディフィットネス158cm以下級で優勝し、初めて全国レベルの大会で優勝してこのアジア選手権の代表に選ばれたのでした。
ご覧のとおり、4位までの選手とは筋肉の付き方が違っていることがおわかりかと思います。
「B代表」としては、最上位での入賞でした。
今年はこの勢いで、ジャパンオープンも優勝するかと思われたのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(8)-

2015-11-22 23:36:16 | 観戦記2015


Na In Kim from Korea, 4th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

そして4位は、エントリー番号195番のNa In Kim選手(韓国)でした。
韓国の選手は、外国の選手の中でも日韓親善大会があるので比較的目にすることが多いのですが、この選手はたぶん初めて見ます。
先ほどご紹介した中国の選手もそうでしたが、この選手もボディフィットネスの選手としてはやや細い感じですね。
やはり、「ボディフィットネスで世界で戦うためには、ボディビルダーとしても通用する筋肉が必要だ」ということなのでしょう。

それは、次回ご紹介するベスト3の選手をご覧になれば、納得がいかれることと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(7)-

2015-11-22 23:16:37 | 観戦記2015


Tian Ailian from China, 5th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

続いて5位は、エントリー番号197番のTian Ailian選手(中国A)でした。
この選手も当然初めて見る選手なのですが、ところどころで決めるポーズが独特かつ美しかったのが印象的でした。
女性ならではの曲線美を強調したポーズは、個人的にはツボでしたね(笑)。
体はボディフィットネスの選手としてはややスリムな感じで、日本で言えば健康美の選手に近いものを感じています。
そういう意味でも、私は日本の健康美が「Kenkoubi」というカテゴリーとして、アジアや世界に広がったらいいのにと思っているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(6)-

2015-11-22 22:23:37 | 観戦記2015


Lai Tingting from China, 6th place of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

「回転演技」があっという間に終わってしまったので、さっそく各選手をカウントダウン式に「Lウォーキング」の写真でご紹介させていただきます(爆)。
まずは6位ですが、エントリー番号196番のLai Tingting選手(中国B)でした。
当然、初めて見る選手なのでなんともコメントのしようがないのですが、社会主義の中国でもこういう面はけっこう開放的なんですね(原爆)。

なお、ボディフィットネスはこの後163cm超級の決勝が行われるのですが、男子フィジークの決勝をはさんで直ちに表彰式が行われ、さらに続いて163cm以下級・163cm超級それぞれの優勝選手同士によるオーバーオール決勝が行われます。
このため、ボディフィットネスと男子フィジークの選手は、7日昼に行われる開会式の前に「お役御免」となるわけです(水爆)。
他のカテゴリーも、同じようにカテゴリーごとに独立して決勝・表彰式・オーバーオール決勝が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bodyfitness(5)-

2015-11-22 21:25:51 | 観戦記2015


Final of 2015 Asian Championships. (bodyfitness, -163cm)

こんばんは。
それでは今日からは、2015アジア選手権の各カテゴリーの決勝の模様をお届けしてまいりましょう。
相当な長丁場になるかとは思いますが、がんばります(苦笑)。
6月7日に最初に行われたのは、ボディフィットネス163cm以下級の決勝でした。
ボディフィットネスの決勝は、まず最初に各選手がエントリー番号順に1人づつ「Lウォーキング」で登場し、全員そろったところで「回転演技」を行うという形でした。
必要に応じて比較審査も行われると思うのですが、どのクラスでも決勝で比較審査は行われませんでした。
そのため、競技順とは前後しますが国内の大会同様に、まず選手全員による「回転演技」を先にご紹介してから、カウントダウン式に各選手個別の「Lウォーキング」をご紹介する、というスタイルでまいりたいと思います。
というわけで、さっそく「回転演技」の模様をご覧いただきましょう。
各ポーズについて、6人全員でのショットと3人づつのショット2枚というスタイルを原則としましたが、時間が足りずに欠けているシーンがあることをご容赦ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Asian Championships -Bikini Fitness(13)-

2015-11-21 22:17:04 | 観戦記2015


Prejudging of 2015 Asian Championships. (bikini fitness, -163cm)

というわけで、最後に「フロントスタンス」で各選手の個別ショットほかをお送りして、フィットネスビキニ163cm以下級の予選を締めくくりましょう。
この結果、決勝には176番・177番(谷口選手)・178番・180番(三船選手)・181番・192番の6人が進出しました。
174番の大里選手は残念ながら予選落ちとなってしまいましたが、その審査結果により8位という公式順位が付いています。
なお、決勝に進出した選手については、決勝の審査結果のみによって順位が決定されます。
ですので、予選での順位と異なる結果になることもあります。

以上で、早くも6日の予選のご報告が終わってしまいました(爆)。
男子の予選も一応観戦しましたが、そのご報告は後日余裕があればさせていただこうと思います。
次回からは決勝のご報告に入ろうと思いますが、当日の進行に沿ってボディフィットネスの163cm以下級からご紹介してまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする