行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2019 Japan Women's Kenkoubi (18)

2020-03-17 23:37:21 | 観戦記2019


Final of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (Beginner)
Results
1 YAMAMOTO Etsuko
2 HARADA Sayuri
3 KOMINE Eiko
4 TAMURA Miku
5 KANEDA Yuko
6 IKEMORI Noriko

比較審査はなく、最後にもう一度全員でラインナップをとって審査終了で、選手退場となりました。
フリーポーズもありませんでした。
ずいぶんあっさり終わってしまいましたが、これがミスビギナーということでしょうか(苦笑)。
というわけで、個別にご紹介できなかったのでここで結果を発表しておきますと、6位21番池守選手・5位19番金田選手・4位18番田村選手・3位22番小峯選手・2位20番原田選手で、優勝は17番の山本選手でした。
以上が、健康美ビギナーの決勝の模様でした。

次回からは本来の競技順に戻って、日本社会人選手権の女子フィジーク決勝フリーポーズをカウントダウン式にご紹介させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (17)

2020-03-17 23:30:37 | 観戦記2019


Final of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (Beginner)

続いては規定ポーズですが、なにぶん「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」しかないので、こちらで2回分一挙にご紹介してしまいました(爆)。
規定ポーズの方は、ほかの2クラスと同じスタイルですね。
ただご覧のとおり、ビキニではなくスポーツブラにミニスパッツというコスチュームで行われています。
ここら辺が、東京オープンのミスビギナーに類似していますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (16)

2020-03-17 23:12:47 | 観戦記2019


Final of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (Beginner)

続いては、クォーターターンの模様をご覧ください。
こちらは、オーソドックスな感じで行われました。
ではここで、各選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、17番山本悦子選手(長野)・18番田村美紅(みく)選手(社会人)・19番金田裕子選手(茨城)・20番原田さゆり選手(長野)・21番池守典子選手(東京)・22番小峯栄子選手(神奈川)、以上の6人です。
田村選手は24歳で、今大会で最も若い女子選手ですが、この後意外な場所で再登場します(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (15)

2020-03-17 22:58:26 | 観戦記2019


Final of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (Beginner)

ではここからは、日本女子健康美のビギナー決勝の模様をお送りいたしましょう。
この「ビギナー」というクラスは、ミス21健康美の時代にはなかったもので、日本女子健康美になって初めて開設されました。
名称のとおり初心者向けのクラスで、既存の大会でいえば東京オープンのミスビギナーが、最も近いのではないかと思います。
今回はいきなり決勝からスタートという形で、実際には日本社会人選手権の女子フィジークや日本女子チャレンジカップの決勝が先に行われています。
ここまで健康美で流れがきていますし、初物なので早めにご紹介させていただくことにしたのです。
参戦した選手はご覧のとおり6人で、健康美のほかのクラスとは違って「Lウォーキング」は行われませんでした。
「フロントスタンス」でラインナップしたところまでをご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (15)

2020-03-17 22:44:42 | 観戦記2019


Opening ceremony of 2019 Japan Women's Kenkoubi, Japan Women's Challenge Cup, and JSBB Championships.

こんばんは。
2019年8月31日に東京都品川区で行われた2019日本女子健康美・日本女子チャレンジカップ・日本社会人選手権のご報告も、今日からは決勝のご報告に入ります。
まずは、その決勝に先立ち行われた開会式の模様から、ご紹介させていただきます。
ミス21健康美から日本女子健康美に名称が変わっても、変わらないのが司会者の田吹美智代さんです(爆)。
1985年・1986年と全日本実業団ボディビルコンテストのミス健康美を連覇した、muscle beautyのパイオニアです。
そして、日本社会人ボディビル・フィットネス連盟の福島信夫理事長の開会宣言で幕が上がると、ステージいっぱいに3大会の選手が並んでいました。
日本社会人選手権の団体優勝旗返還に続き、女子フィジークの高橋由香選手とメンズフィジークの清水肇選手により選手宣誓が行われました。
開会式終了後、日本社会人選手権の団体戦に参戦する5チームの紹介がありました。
今回から団体戦は、新しい趣向を取り入れてそれがとても見応えのあるものでしたので、後日のご紹介をどうぞお楽しみに。
そして最後は、女子フィジークの鈴木宏子選手に功労賞、健康美の櫻井藤子選手に特別賞が授与されました。
以上が、開会式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (14)

2020-03-16 23:36:17 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

比較審査が終わり、最後にもう一度全員でラインナップをとって予選終了・選手退場となりました。
このクラスは、予選落ちがありませんので全員がそのまま決勝に進みます。
以上が、日本女子健康美一般の予選の模様でした。

これで早くも、予選のご紹介がすべて終わりました。
次回からは決勝のご紹介に入りますが、まず決勝に先立って行われた開会式の模様、そして順序は前後しますが日本女子健康美のビギナー決勝をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (13)

2020-03-16 23:32:22 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

そして2回目の比較審査は、1回目から35番菅原選手が残り、そこへ38番小松選手と33番金子選手が加わって、3人で行われました。
こちらはご紹介の仕方を少し変えて、途中の流れも盛り込んでみました。
以上2回で、比較審査は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (12)

2020-03-16 23:27:32 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

ここからは、比較審査の模様をご紹介します。
まず1回目の比較審査は、36番神谷選手・32番竹田選手・35番菅原選手・37番鎗田選手の4人が対象でした。
審査は、規定ポーズにより行われました。
「フロントスタンス」を含む各ポーズについて、4人全員で1枚の写真と個別ショット4枚をご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (11)

2020-03-16 23:12:03 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

さらにこちらでは、左右半分が入れ替わっての2回目の規定ポーズの模様をご紹介しています。
せっかくですので、上半身アップで2人づつ撮影した写真を盛り込んでみました。
私のカメラがもっとも望遠した状態で撮影すると、この上半身アップまで寄ることができます。
この後は、比較審査になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (10)

2020-03-16 23:09:01 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

そしてこちらでは、クォーターターンと1回目の規定ポーズをご紹介いたします。
クォーターターンのうち「フロントスタンス」は先ほどご紹介済みですし、規定ポーズは「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」の2つしかないので、これで一気にご紹介できてしまいました(爆)。
なんかちょっと物足りないような気が、しないでもありません(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (9)

2020-03-16 22:47:09 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

そしてこちらは、37番鎗田美樹選手(東京)と38番小松真梨子選手(京都)の「Lウォーキング」、そして全員の「Lウォーキング」が終わって「フロントスタンス」でラインナップしたところまでを、ご覧いただいております。
ここでも、司会進行の百木田将広(からきた・まさひろ)選手がうまく仕切っていましたね。
マイクを使ってはっきりと選手に聞こえるように伝え、わかりやすく立ち位置などを指示していました。
この後は、クォーターターン・規定ポーズと続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (8)

2020-03-16 21:28:05 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (General Class)

こんばんは。
今日は、2019日本女子健康美の一般予選の模様をお送りします。
前に申し上げたとおり、日本女子健康美は「ビギナー」「50歳以上級」「一般」の3クラスに分かれましたが、ミス21健康美の頃から「健康美女王の証」として授与されたティアラは、この一般の優勝選手に授与されることになります。
逆に言えば、ティアラが欲しければ50歳以上の選手であっても、この一般の方に参加しなくてはなりません。
そのためか、この一般の方にも3人の50代の選手が参戦していました(爆)。
全体では7人のエントリーがありましたが、1人欠場して6人で行われました。
そのため予選落ちはなく、全員が決勝・表彰式まで進めることになりました。
ではさっそく、「Lウォーキング」からご紹介いたしましょう。
こちらでは、エントリー番号32番竹田博子選手(東京)・33番金子知子選手(東京)・35番菅原順子選手(神奈川)・36番神谷美由紀選手(岐阜)の、4人の「Lウォーキング」をご紹介しています。
なお、34番が欠場でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (7)

2020-03-15 23:36:13 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (50years-)

最後に、もう一度全員でラインナップをとって予選終了・選手退場となりました。
そしてこの結果、決勝には24番山下選手・25番石井選手・27番椿選手・28番林谷選手・29番川島選手・30番徳田選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった、23番谷崎選手は7位相当、そして31番櫻井選手が8位相当という結果でした。
年齢的に若い方から順に6人が、決勝に進むような形になったのは偶然でしょうか(原爆)。
以上が、健康美50歳以上級の予選の模様でした。

次回は、同じく健康美一般の予選の模様をお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (6)

2020-03-15 23:31:16 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (50years-)

なぜかもう1回全員で規定ポーズが行われ、その後1回だけ比較審査がありました。
その比較審査の対象になったのは、30番徳田選手・31番櫻井選手・23番谷崎選手の3人でした。
審査は、規定ポーズにより行われました。
ちなみに、この3人のうち徳田選手と谷崎選手は60代で、櫻井選手は最年長のちょうど70歳でした(爆)。
それ以外の5人の選手が、50代だったというわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan Women's Kenkoubi (5)

2020-03-15 22:14:39 | 観戦記2019


Prejudging of 2019 Japan Women's Kenkoubi. (50years-)

というわけで、こちらが2回目の規定ポーズの模様です。
とはいいましても、規定ポーズは2つしかありませんので「フロントスタンス」も含めてご紹介しています。
この後は比較審査かなと思っていたのですが、ちょっと予想外の展開になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする