タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

金沢マラソン2015 前半

2015年11月21日 | フルマラソン

昨夜は、ちくわからホテルに帰ってそのままベッドの上で寝ていたタケホープです。

細君は大浴場へ行ったそうです。せっかく大浴場のあるホテルにしたのに入らないで寝たと言って、細君はご機嫌斜めです。

さて、ぐっすり寝たタケホープの朝食です。いつもは7時からの朝食らしいのですがランナーがたくさん泊まってスタートが9時なので5時半から用意してもらいました。ありがとうございます。

 

こちらは細君の朝食です。残して「食べて」と言うと思ったのですが完食していました。よく食べるな

朝食は1100円。宿泊費は2800円の計3900円。アパホテル金沢中央です。

スタート地点までは走る格好で、歩いて行ける距離でした。

細君が予約してくれました。ありがとう。

 

7:00~8:15 手荷物預けです。8時15分の少し前に預けられるようにホテルをでました。スタートとゴール地点が離れているのでゴール地点まで荷物を運んでもらいます。

デジカメとスマホも預けたので、この後写真は1枚もありません。3時間半切りを狙っているので写真を撮る余裕はありません。それに雨が降っているしね。

7:30~8:40 ランナー整列 A~Cブロック:広坂通り / D~Gブロック:仙石通り

ここでハプニング発生です。何とタケホープ達が地元テレビ局のインタビューを受けました。結構長いことインタビューを受けたのですがどうせ使われないよね。平日だったら、夕方のニュースに使われそうだけど日曜日だからね。

タケホープと細君も同じBブロックでした。おかげで雨が本降りになってもそんなに苦痛ではありませんでした。

8:45 スタートセレモニー たくさんの大会広報大使が紹介されましたが、女優の田中美里さんもいました。金沢市生まれなんですね。1997年NHK連続テレビ小説「あぐり」のヒロイン役でデビュー。大好きでした。

9:00 マラソンスタート 

スタート地点までは約3分ほどかかりました。スタート地点に田中美里さんがいました 

しばらく走ると、設定タイム 3時間30分の諏訪利成さん率いるグループがいました。ここで学習能力のあるタケホープは抜いてはダメだと15キロまでは抜かずに行きました。

 5km 26分50秒

10km 24分00秒 50分50秒

15km 24分16秒 1時間15分06秒

20km 24分06秒 1時間39分12秒

しかし学習能力も15kmまででした。3時間30分だと1キロ5分で5キロ25分です。このペースが遅く感じてペースランナーを追い抜いてしまいました。21,0975kmの中間点もいいペースで通過。このまま3時間30分切りは楽勝だとこの時点では思っていました。

中間点も過ぎました。今宵はここまでにしとうございまする


金沢の夜 3軒目@ちくわ 15年11月

2015年11月21日 | 石川県

もう1軒行くぞぉ!

おう!

あれ?渋谷だっけ (タケホープはもう長いこと渋谷に行ってないので、渋谷はこんなもんだと思っている)

 

金澤名物 おでん 赤玉本店

金沢マラソン2015 応援&グルメガイドを見て作戦会議をしたら、細君はこの「赤玉本店」がいいと言った。

タケホープは、樽酒何杯飲んでも0円の「あんやと」にしようと言った。

力関係で最初にこの赤玉本店に行ったけど行列が出来ていたので、1軒目はあんやとにしてしばらくして又来ようということになった。

しかし、まだ行列が有ったので違う店にしよう

 

ちくわ

 

金沢マラソン特典 グルメガイド持参で生ビール(小)サービス

お通しは@500円 美味かったと思う。

 

◎本日のぬた アオリイカ(地物) 480円 美味かった。

 

◎ばい貝 480円 プリップリで美味かった。

 

◎ちくわのちくわ(柚子) 280円 美味かった。

翌日、金沢駅から加賀温泉駅まで電車で移動したのですが駅のコンビニでちくわを買って電車内でビールを立ち飲みをした。

コンビニの売り場に「ちくわは石川県民のソウルフード」と書いてあった。

能登和倉マラソンの給水所でもちくわが有った。

 

タケホープは、黒帯 悠々特別純米 燗 一合 540円

細君は、一番搾り 生 中 550円 写真は撮り忘れました。

 

◎里芋 280円 ごちそうさまでした