goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

濃溝の滝(1)17年9月

2017年09月18日 | 千葉県

2017年 社員バス旅行の最初の目的地は、最近SNSで話題の神秘的な滝「濃溝の滝」です。

ここ?

 

どこ?

 

これこれ、右の写真

ハート形になっているでしょ。

 

① 蛇行した河道

② くびれた部分を短絡させる

   (切割またはトンネル)

③ 旧河道(古川)を水田にし、川との接点は堤を築いてせき止める。

  水田の用水は川から引く。

 

 川や滝がトンネルの中を流れる様子は、あまり見なれない風景でしょう。これは「川廻し(かわまわし)」という工事で生まれた人工的な景観です。川廻しは、上総丘陵や新潟など、限られた地域で集中して行われたようです。

 川廻しの目的は何でしょうか?上総丘陵は、豊かな森林資源に恵まれた地域ですが、水田に利用できる平坦な土地は限られていて、耕地を増やすことが望まれていました。そこで川の蛇行を利用して、流れを変える工事を行い、古い川の跡を水田にしたのです。

 一般的に、川の上流の標高は高く、下流は低いので、流れを変えた時にできる高さの差によって、滝ができることがあります。

 

上総丘陵の川では、流れの緩やかさ、蛇行の程度、洪水時の水位、そして工事で削る岩石の硬さなどが川廻しに適していたため、その数が増えていったものと思われます。

 

 

 

あそこ あそこ そこだよ

 

 

ここだよ

 

ここ ここ

 

下流側だよ~ん

 

 

ハート形に見える?

 

 

蛙がいるよ~ん


昼ごはんは、225円 17年9月

2017年09月18日 | そば・うどん

朝に「一番館」と、「嵯峨谷」で2杯ずつ飲んできた昼です。

細君と、「はなまるうどん」に行きました。

タケホープは、かけ(小)¥130

とり天¥140は、はしご定期券で無料

地下のイトーヨーカドーで買ってきたチューハイ¥95

計225円

 

細君も、かけ(小)¥130

げそ天¥160は、はしご定期券で無料

チューハイ¥95 計225円

 

はしご定期券とは?

吉野家⇔はなまる

吉野家でも、はなまるうどんでも使い放題!

吉野家 丼・定食・皿・カレー80円引き

はなまる うどん1杯ごとに天ぷら1品無料

使用期間 9.15【金】▶10.23【月】

先日300円で、はしご定期券を買いました。

まだまだ、利用しますよ