今朝のネットの雨雲予報では 「7時から雨」 と出た5時半ころ,
ポタリングへ出発。ところが途中でポツポツしてきたので,
いつも用意はしているポンチョを出して身につけ,その上にヘルメットスタイルで
ポタリングを続けました。
気温も高くなかったので,小雨でも問題なく,快適に走行できたのは
新しい体験でした。練馬区立高稲荷公園の往復で15キロでした。
写真の最初のオニユリとびしょ濡れのアベリアは昨日,
ムラサキゴテンは今朝の撮影です。
今朝のネットの雨雲予報では 「7時から雨」 と出た5時半ころ,
ポタリングへ出発。ところが途中でポツポツしてきたので,
いつも用意はしているポンチョを出して身につけ,その上にヘルメットスタイルで
ポタリングを続けました。
気温も高くなかったので,小雨でも問題なく,快適に走行できたのは
新しい体験でした。練馬区立高稲荷公園の往復で15キロでした。
写真の最初のオニユリとびしょ濡れのアベリアは昨日,
ムラサキゴテンは今朝の撮影です。
昨日は朝から晩まで孫の二人をあずかることになり,
PCの電源はほとんど入れてませんでした。
下の4歳の妹が,紙とハサミで洋服を作り,
私にくれるのかと思ったら,「お金ちょうだい」。
「いくらなの?」と聞くと「んーっと,いちまんえん」とのこと。
急遽お札造りに専念しました。次々と紙の洋服が出来てくるので,
向こうの言い値で作ります。
そこへ5歳の兄が来て,お札作りに参加しました。
「まんえん」だけ私が代筆。
大きな風船も用意してあるので,コードレスのブロワーで膨らませて
遊びました。
風船の口はクリップで止めてあるので,使用後は空気を抜いて
またの機会に使います。