雨上がりの晴れた朝,自転車での遠出は止めて,すぐ近くの石神井公園の三宝寺池へ。光の中や影の中の,幾種類もの緑の色を存分に味わった朝でした。
水辺観察園の橋の北側の手すりの上にナメクジ。珍しくもないけど,何も現れないよりいいのだ。
向きを変えて南側の手すりに向かうと,ナナフシを見つけ! 手すりから乗り出して,真下の地面方向で,自分のスニーカーのつま先が写らないようにして撮影。まだ小さくて30ミリ弱の大きさ。どちらが頭か尾が不明だけど,左の方に歩いているのでこちらが頭でしょう。トットコトットコと垂直の面をせわしなく歩いてます。
ここの水辺観察園にある植物の傍には,その名札があるけど,ときどきその位置がずれている時があるので,そのまま素直に信用してはいけない。必ずネット検索で名前と画像の一致を確かめています。これはチョウジソウ。
この下向きの花はホウチャクソウで,背景でぼやけているのがフタリシズカ。
キイチゴの白い花。花びらが散った後では,もう小さな実が育ち始めています。
やっと朝の撮影の写真をこの時間に投稿できました。