今朝も暖かくいい天気。練馬区光が丘公園では,屋台も沢山出ていて,
すっかりお花見モードでした。
青い席取りのブルーシートもいっぱい。
でもまだサクラは0.5部咲き程度。
白いオオシマザクラと枝垂れザクラは咲いていて,記念写真を撮る
グループもいくつかありました。
帰宅途中の練馬区旭町の仲大寺では,立派な枝垂ザクラが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/763ccc81b71e6ce8afbd636ae4c8b7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/3de2020965f6469b3052c55d0a679764.jpg)
今朝の気温は10度と暖かく,石神井公園のサクラをチェックに
行くと,やっと咲き始めていました。これからあちこちで一気に
この薄紅の色が広がっていくでしょう♪
ヤナギの花と若葉も,朝陽を浴びて輝いてました。
自転車が一番楽しい季節になりましたヽ(σ▽σ)ノ ♪
ここまでの今年の自転車の累計走行距離は,
1014km! ムフフフフ。何とか年間4000km目標の
ペースを保ってます。
そうじゃないのもあるけど,“続・春の黄色の花” です。
順に,昨日撮影のユキヤナギと黄色い花であるヒュウガミズキです。
そして今朝の撮影のトキワマンサク。
光が丘公園の周囲では警備員だらけで,途中で “練馬こぶしハーフマラソン2024” の
催しがあることを思い出しました。公園では数千人もいるように見える人混みでした。
コスプレ姿のランナーもいましたが,今日も仕事があるので素通りして帰宅しました(^o^;)。
今朝も昨日に続いて暖かく,自転車のハンドルカバーを外しての
ポタリングでした。自宅から北上して朝霞まで行ってきました。
朝霞市役所近くの公園で,黄色の小さな花を撮影。
グーグルの画像検索だと“ウンナンオウバイ (雲南黄梅)” との
結果でした。これでまた春の黄色の花をひとつ覚えました。
帰路では,民家の庭で小さな梅のような花を撮影。
これは “リンショウバイ(林生梅)” のようです。
満開の時よりこれくらいが,ビーズのようできれい。